中1・中2クラスでは来週、今年度2回目の三者面談を実施します。
そのお知らせを配布したところ、生徒たちから抗議が殺到。
「やらなくていーです!!
」
「ウチのお母さんは忙しいので辞退します!
」
「終わった後、家が修羅場になるのでやめてください!
」
「嫌がらせですか?
」
「センセー、授業しましょう!急に勉強したくなってきた!
」
などなど。
そんなにあからさまに嫌がらなくてもいいじゃない…。
今回の面談は、通知票を見ながら
「今回のテストの反省と次回にむけてのアドバイス」
という内容の予定です。
決して頭ごなしに怒ったりしないよ?
点数が良かった教科は手放しで褒めるよ?
授業態度についても良いところは良いと言います!
と告げたら、「良くないところもハッキリ言うんでしょ。
」
と青ざめる生徒が多数…。
そりゃあ、良くないところを直してほしいし
スポンサー様(=保護者)に嘘はつけませんから。
でも、それだって、嫌がらせでやっているのではなくて
少しでも成績を上げてほしい、志望校に合格してほしい、
当塾を選んで良かったと思ってもらえるようにしたい、ってだけなんだけどな。
だいたい、良くないところを自覚してるんだったら、さっさと直しなさいよ。
私たちの思いがどれくらい伝わるか未知数ですが
とりあえず、来週、首を洗って文句を言わずにおとなしく
お家の人を連れてきてください。
そのお知らせを配布したところ、生徒たちから抗議が殺到。

「やらなくていーです!!

「ウチのお母さんは忙しいので辞退します!

「終わった後、家が修羅場になるのでやめてください!

「嫌がらせですか?

「センセー、授業しましょう!急に勉強したくなってきた!

などなど。
そんなにあからさまに嫌がらなくてもいいじゃない…。

今回の面談は、通知票を見ながら
「今回のテストの反省と次回にむけてのアドバイス」
という内容の予定です。
決して頭ごなしに怒ったりしないよ?
点数が良かった教科は手放しで褒めるよ?
授業態度についても良いところは良いと言います!
と告げたら、「良くないところもハッキリ言うんでしょ。

と青ざめる生徒が多数…。
そりゃあ、良くないところを直してほしいし
スポンサー様(=保護者)に嘘はつけませんから。

でも、それだって、嫌がらせでやっているのではなくて
少しでも成績を上げてほしい、志望校に合格してほしい、
当塾を選んで良かったと思ってもらえるようにしたい、ってだけなんだけどな。
だいたい、良くないところを自覚してるんだったら、さっさと直しなさいよ。

私たちの思いがどれくらい伝わるか未知数ですが
とりあえず、来週、
お家の人を連れてきてください。
