今日はピンチヒッターで数学の授業をしました。
数学と英語だと得意不得意が真逆になる生徒がいるせいか
授業の取り組み方や態度など、だいぶ印象が違って新鮮でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
英語では絶好調な生徒が、数学だと本当に初歩的なところで
つまずいていたのが意外だったなあ。
どのくらい初歩だったかというと
80円切手を50円切手よりも5枚多く買ったら代金が1310円でした。
50円切手を何枚買ったか求めなさい。
という問題で、50円切手をXとおいた式が立てられない!
と言うので
「じゃあ、50円切手を3枚買ったとしたら、80円切手は何枚買ったことになる?」
と質問したら「マイナス2枚!
」と即答。
マイナスって!?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp16.gif)
周りの生徒たちがザワザワしても全く動じることなく言い切っていたのには
逆に清々しさを感じたわ。
もう1回問題を読んであげたら間違いに気がついたみたいですけどね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
続いて「50円の切手をX枚買った」の部分を50とXを使って表して!と言ったら
「50+X!」とこれもまた即答。
なんで足したの…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp17.gif)
また周りの生徒たちがザワザワしだして不安になったのか「じゃあ、マイナス?
」
マイナス、好きねぇ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp18.gif)
「じゃあ、50円切手を3枚買いました。合計いくら?」と質問したら
「150円!」「今、頭の中でどんな計算した?」「かけ算!」
とまあ、そんな感じで、やっと方程式ができたと思ったら
計算を進めていくと「Xが小数になります!
」とか言い出して(どんな切手だ!?)
7枚という答えが出るまでだいぶもたつきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
彼を見ていると、センスの問題も大きいけど、問題文を読んでないなあというのも感じます。
必要以上にセッカチというか。今どきの生徒に本当に多いですけど。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
落ち着いて1題1題取り組める生徒が少なくなっているのを実感する1コマでした。
数学と英語だと得意不得意が真逆になる生徒がいるせいか
授業の取り組み方や態度など、だいぶ印象が違って新鮮でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
英語では絶好調な生徒が、数学だと本当に初歩的なところで
つまずいていたのが意外だったなあ。
どのくらい初歩だったかというと
80円切手を50円切手よりも5枚多く買ったら代金が1310円でした。
50円切手を何枚買ったか求めなさい。
という問題で、50円切手をXとおいた式が立てられない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
「じゃあ、50円切手を3枚買ったとしたら、80円切手は何枚買ったことになる?」
と質問したら「マイナス2枚!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
マイナスって!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp16.gif)
周りの生徒たちがザワザワしても全く動じることなく言い切っていたのには
逆に清々しさを感じたわ。
もう1回問題を読んであげたら間違いに気がついたみたいですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
続いて「50円の切手をX枚買った」の部分を50とXを使って表して!と言ったら
「50+X!」とこれもまた即答。
なんで足したの…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp17.gif)
また周りの生徒たちがザワザワしだして不安になったのか「じゃあ、マイナス?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
マイナス、好きねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp18.gif)
「じゃあ、50円切手を3枚買いました。合計いくら?」と質問したら
「150円!」「今、頭の中でどんな計算した?」「かけ算!」
とまあ、そんな感じで、やっと方程式ができたと思ったら
計算を進めていくと「Xが小数になります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
7枚という答えが出るまでだいぶもたつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
彼を見ていると、センスの問題も大きいけど、問題文を読んでないなあというのも感じます。
必要以上にセッカチというか。今どきの生徒に本当に多いですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
落ち着いて1題1題取り組める生徒が少なくなっているのを実感する1コマでした。