「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

新塾生の両親が先生だった

2016年10月18日 | 今日のお仕事 
通知票が出たからなのか、新学期になったからなのか
無料体験学習キャンペーンを大々的に打ち出したからなのか
ここへきて塾生がちょっと増えました。
それも、今まで何をしても微動だにしなかった中2クラスで。
少しずつでも受験を意識し始めてきたのかなあ。
中3になってからでは遅いかもしれない…と気がついてくれたのか。

ウチは各学年で数クラスあって、それぞれ定員があるのですが
余裕がないクラスほど入塾希望者がやってきます。
今入らないと入れないかもしれない、という心理的効果ですね。
ガラガラのクラスは相変わらずガラガラで
このアンバランスな感じをどうにかしたいのですが
なかなか難しいです。

それから、最近のウチの傾向は、教師の子供が増えてきた!ことです。
以前は塾全体でも1人いるかいないかだったのに
今年度は小学校から高校まで各学年にいます。
それはそれで、三者面談とか保護者会とか
本職を前にしてちょっと気まずいし
大胆な学校批判もできないので気を遣います。
それになんかやっぱりプレッシャーを感じるなあ。
気を引き締めていこう!