今日は、中3クラスで模擬テストを実施しました。

今の時期になってると、ものすごく真剣に慎重に問題に取り組んでいる生徒と
1教科50分の時間をもてあまし、落書きしたりウトウトしたりと
全く集中力もやる気もない生徒と、ハッキリ分かれてきます。
春のころは、そんなに大差なかったのに…。
やはりモチベーションの差なのかなあ。
これから先は、約1ヶ月に1つくらいの割合でテストをするので
その差がどんどん開いていくのを目の当たりにすることになりそうです。
一方、中3クラスが模擬テストをしていると知った中2クラスの生徒の一部が
「オレたちも早く模擬テストしてみたい!!
」と瞳をキラキラさせていました。
実力を試したい!という素直な欲求で、普段しっかり勉強している生徒だからこそ
そんな風に思えるんだろうなあと微笑ましく思いました。
来年の今頃も、そんな気持ちで模擬テストに挑んでいてほしいなあ…。


今の時期になってると、ものすごく真剣に慎重に問題に取り組んでいる生徒と
1教科50分の時間をもてあまし、落書きしたりウトウトしたりと
全く集中力もやる気もない生徒と、ハッキリ分かれてきます。
春のころは、そんなに大差なかったのに…。

やはりモチベーションの差なのかなあ。
これから先は、約1ヶ月に1つくらいの割合でテストをするので
その差がどんどん開いていくのを目の当たりにすることになりそうです。

一方、中3クラスが模擬テストをしていると知った中2クラスの生徒の一部が
「オレたちも早く模擬テストしてみたい!!


実力を試したい!という素直な欲求で、普段しっかり勉強している生徒だからこそ
そんな風に思えるんだろうなあと微笑ましく思いました。

来年の今頃も、そんな気持ちで模擬テストに挑んでいてほしいなあ…。