今年の中2クラスにヒヤヒヤしている話は先日書きましたが
居残り自習の時間に英語・国語以外の教科の様子を見て
さらにヒヤヒヤしています。
もともと勉強嫌いのヒトたちなので、学校が休みになったら
これ幸いといっさい勉強しなかった!と悪びれることなく教えてくれました。
「最近は学校が始まって昼寝ができないから眠いです!」なんて
21時頃に言われても・・・。呆れて言葉が出ません。
bとdの向きはどっちがどっちだっけ?とか
have を書こうとして hevr と書いたり
does を書こうとして dos(違います!と言ったら dso と書き直してました)
と書いたり、ヒヤヒヤを通り越してオロオロしてしまいます。
そういう生徒の1人が社会のワークで
「都道府県名を漢字で書く」という問題に取り組んでいました。
ちなみに、場所と名前が一致するのは北海道と新潟だけだそうです。
「沖縄もわかるんじゃない?」ときいたら「漢字が書けません。」
それならと、関東の辺りを指さし
「この辺でいちばん小さいところが東京だけど、わかる?」
ときいたら、場所はわかったものの
「トウは東ですよね?キョウってどういう字ですか?」
え? 京都のキョウだけど・・・。「それどういう字ですか?」
まさか?と耳を疑ったけど、本気の質問で、結局自力では書けませんでした。
逆に、どの県なら漢字で書けるの?ときいたら
「千葉は書ける!センバって書くんでしょ。」
と言うので、そうそう、ディズニーランドがあるよね。
と言ったら「それは東京でしょ!」と焦っていました。
イマドキ中学生にもなって、東京ディズニーランドが
東京にないことを知らないとは。
琵琶湖があるところが滋賀だよ。
とヒントを出したら、正しく見つけ出したけど
「四賀」と書いたので赤ペンでバツつけておきました。
何でも数字で書けると思うなよ?
この生徒は「中国・四国地方」のどっちが中国地方で
どっちが四国地方かもわかっていませんでした。
「中国って最初にコロナが出た国でしょ?」とか言ってたので
完全に何もわかっていないんだなあ・・・。
ここまでヒドイのは本当に久しぶり。
英語がわかってない!とか嘆いている場合じゃないな。
居残り自習の時間に英語・国語以外の教科の様子を見て
さらにヒヤヒヤしています。
もともと勉強嫌いのヒトたちなので、学校が休みになったら
これ幸いといっさい勉強しなかった!と悪びれることなく教えてくれました。
「最近は学校が始まって昼寝ができないから眠いです!」なんて
21時頃に言われても・・・。呆れて言葉が出ません。
bとdの向きはどっちがどっちだっけ?とか
have を書こうとして hevr と書いたり
does を書こうとして dos(違います!と言ったら dso と書き直してました)
と書いたり、ヒヤヒヤを通り越してオロオロしてしまいます。
そういう生徒の1人が社会のワークで
「都道府県名を漢字で書く」という問題に取り組んでいました。
ちなみに、場所と名前が一致するのは北海道と新潟だけだそうです。
「沖縄もわかるんじゃない?」ときいたら「漢字が書けません。」
それならと、関東の辺りを指さし
「この辺でいちばん小さいところが東京だけど、わかる?」
ときいたら、場所はわかったものの
「トウは東ですよね?キョウってどういう字ですか?」
え? 京都のキョウだけど・・・。「それどういう字ですか?」
まさか?と耳を疑ったけど、本気の質問で、結局自力では書けませんでした。
逆に、どの県なら漢字で書けるの?ときいたら
「千葉は書ける!センバって書くんでしょ。」
と言うので、そうそう、ディズニーランドがあるよね。
と言ったら「それは東京でしょ!」と焦っていました。
イマドキ中学生にもなって、東京ディズニーランドが
東京にないことを知らないとは。
琵琶湖があるところが滋賀だよ。
とヒントを出したら、正しく見つけ出したけど
「四賀」と書いたので赤ペンでバツつけておきました。
何でも数字で書けると思うなよ?
この生徒は「中国・四国地方」のどっちが中国地方で
どっちが四国地方かもわかっていませんでした。
「中国って最初にコロナが出た国でしょ?」とか言ってたので
完全に何もわかっていないんだなあ・・・。
ここまでヒドイのは本当に久しぶり。
英語がわかってない!とか嘆いている場合じゃないな。