「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

新年度に思いをはせて

2011年02月08日 | 今日のお仕事 
入試まで約1ヶ月。
今、受験対策授業と並行して春期のチラシを作成中です。
来年度は小学校の教科書が改訂となるため、当塾でも小学生クラスの改変と充実を計画しています。

少子化に加えて個別指導塾の人気が高まる中、生徒を集めるのはけっこうタイヘン。
しかも、最近は個性的な生徒が多くて、
「我々の手には負えない生徒」というのもいるので、さらにメンドウです。

どの学校にも少なからず「学級崩壊」状態のクラスがあることや
「ワルい生徒」がいることは塾生から聞いて承知しているのですが
その中心的生徒がうっかり入塾してしまうとやっかいなことになることが多いので
新規入塾者が多いこれからの時期は気をもみます。
学力に多少問題があっても、性質(性格)が良い生徒が来てくれるといいんだけどなあ。
こちらの言うことを素直に聞き入れる素地がないと伸びるものも伸びないので。
子供たちが本来持っている素直な心を引き出すところから始めるには時間不足+力不足…
…なんて言っていられないような状況が近づいてきている 

という話を会議のたびにしています。
生徒たちの変化に合わせて対応できるように、せめて気持ちだけでも準備しておかなくちゃ

意外な原因

2011年02月07日 | 今日のお仕事 
インフルエンザの流行がピークだそうです。
当塾の生徒たちによると「A型」が流行っているらしい。
小学校のあるクラスでは学級閉鎖になったという話も聞きました。
気をつけなければ。

中3クラスでは受験を目前にひかえ、予防目的でマスクをしている生徒がたくさんいます。
咳をしている生徒には近づかない、なんて神経質になっている生徒もいます。

そんな中、マスクをしていない生徒が授業中にかなりの頻度で咳き込んでいたので
「マスクあげようか?」と提案したら
「大丈夫です!これは来る前に食べた夕飯のせいなので…
夕飯のせい?不思議に思って詳しくきいてみたら
「夕飯に食べたおでんのタマゴがつかえちゃって。それからずっと咳が出るんです。
気管支にでも入ったか?
でもその咳き込み方はちょっと怪しい…。
周りの生徒たちもそう思ったらしく、「一応マスクもらっておけば。」と勧めてました。

何事も用心が大切です。
タマゴきっかけで風邪を発症しないように気をつけてほしいな。

ハードスケジュール

2011年02月06日 | 今日のお仕事 
今日は1日よいお天気でした。
しかし、定期テストを今週にひかえ、昼間から対策授業。
勉強量が足りない生徒が多いとはいえ、なんとか仕上がってきた感じです。

低学年にとっては久しぶりの長時間授業。
集中力が切れないといいな、と思っていたのですが
柔らかい日差しとほどよく効いた暖房に船をこぎ出す生徒も。

一方で、今日は漢字検定の試験日。
授業途中に「ちょっと行ってくるわ」と試験を受けに行く生徒もいました。
聞けば今月は英検(二次)もあるらしい。
意外と生徒たちも忙しいようだ。

自転車少年の思いやり

2011年02月05日 | 今日のお仕事 
ここ数日、雪は小康状態。
気温が上がったせいか、今日は雨が降っていました。

そうなると、生徒の中にはさっそく自転車でやってくる者が。
歩道はまだ自転車が難なく通れるほど除雪が進んでいないし
車道もわきに雪の壁があって危ないのになあ。
特に塾の前の細い道路は雪が解けきっていなくて
自転車だと押して歩くしかない感じなのになあ。
「中学生の足」は冬も健在と言ったところでしょうか。

さて、その自転車で通塾してきた生徒が
授業終了後、自転車のわきに立ったまま帰ろうとせずにいたので「どうしたの?」と尋ねたところ
「車の邪魔になるといけないから、送迎の車がいなくなってから帰ろうと思って。 
えらい
みんな我先にと人を押しのける勢いで帰って行く中、相手のことを考えて待つことができるなんて。
しかも誰かに言われたわけじゃなく、自分で判断したなんて。
予想外の返事にちょっとビックリ+感動してしまいました。

学力も大事だけれど、こういう想像力の方がもっと大事だよなあ。
お母さんに「良い子に育ってますよ!」と報告したくなりました。

比べる相手は

2011年02月04日 |   誤・迷答!
定期テストが近づいています。
中2英語のテスト範囲はズバリ「比較」。
パターンを覚えてしまえばどうってことないはずなんだけど…。

今日の小テストでこんな解答が。

○日本語に直しなさい。
His room is larger than mine.
  →「彼のへやは彼のへやより大きい。」


<原文コチラ↑>

えー!?どういうこと?

同じ問題で、「私のは彼の部屋より大きい」と
比べるものと比べられるものの関係が逆転する解答も数枚あったけど、コレはヒドイ
きっと問題を解くとき、目から入った情報が脳ミソを経由していないんだろうな。
本番のテストは、ちゃんと脳ミソを使ってください。

パーティー希望

2011年02月03日 |   中3 
明日、県立高校の推薦入試があるため、中3クラスでは受験者の欠席が目立ちました。
明日に備えて体調面も精神面も万全にしておきたい、という気持ちはよくわかります。
中には「家にいても落ち着かないから来ました!」という生徒もいましたが

あるクラスは、推薦入試受験者が全員お休みしてビミョ~な雰囲気になっていました。
「遅れをとった、先に行かれた」という若干の焦りと寂しさと
「私たちもあとに続くぞ!」という気合いが入り交じって、なんかヘンなテンション。

人数が少なかったこともあって、言いたいことを言える雰囲気で
「一般入試の合格発表の後にパーティーをやりましょう!と提案されました。
毎年「合格祝賀会」をやっていますが、今年はどうしよう…という事業仕分け対象懸案だったので
即答はできなかったものの、生徒たちの期待のこもったまなざしに
「わかった、塾長に善処するよう伝えておく」と答えざるをえませんでした。

さて、彼らの想像する「パーティー」とは?
一部からは「どんちゃん騒ぎをやりたい」という声がありましたが、どうなることやら…。

展示会

2011年02月02日 | 今日のお仕事 
今日は久しぶりの快晴の中、教材の展示会に行ってきました。

新指導要領の実施により、小学校は来年度から、中学校は再来年度から教科書改訂になります。
今回は「脱ゆとり教育」と騒がれていますが、教科書の内容がほぼ「ゆとり」前に戻ります。

「ゆとり教育」で「3割削減」といわれた内容が復活する、ということは
単純に考えると教科書内容が1.4倍になるということです。
ただし、土曜授業は復活しないので、どうやって授業時間を確保するんだろう…?
しかも生徒の質は確実に落ちていて、1つの単元を理解させるのに以前より時間がかかるパターンが多いのに…

教科書内容全部教えられるの?と思ったら
この新指導要領の中では、教科書は必ずしもすべてを教えなくてもいいらしい。
現行の教科書が「最低限」学ばなければならないものであることに比べると大きな変化です。
でもこうなると、学校によって教える内容が違う、
もっと言うと、先生によって教える内容が違う、ということも起こりそう。
教育格差はますます顕著になりそうです。

子供たちの学力向上のために当塾がお手伝いできることは何なのか
あるいは、来年度以降の当塾のセールスポイントをどう設定するのか
改訂されたテキストを眺めながら、気持ちはすでに新年度に飛んでいました。

おそろい

2011年02月01日 |   小学生 
このところ出勤したらまず雪片付けが日課になっています。

小学生クラスは時間帯が早いので、作業中に気の早い小学生がやってきました。
私たちの姿を見ると、「オレもやる!スコップ貸してー!」と大張り切り。
そういうわけにもいかないし、授業準備ものあるので作業終了になったのですが
「えー、オレもやりたかったー」と不満顔。
そのやる気は、ぜひ自宅で発揮してくれ。
どこの家もネコの手も借りたいくらいなんだろうから。

さて、そんな小学生の1人が同僚の長靴を見て
「オレのとおそろいやったー
何が嬉しいのかよくわからない…
すると、同僚が反射的に「じゃあ、明日新しいの買ってこようかな~とつぶやいた。
「ヒドイ!いらないんならオレにください!と騒いでましたが
ごめん、反応が楽しくてついからかっただけよ。