中2英語で、駅での道案内の表現を学習しました。
教科書には「ポートライナー」が出てくるのですが
生徒たちはポカーン。
県内にはモノレールもないし、このあたりで公共交通機関といったら
電車とバスくらいだもんなあ。
「電車みたいな感じの、そういう乗り物!」と説明したけど
「で、どう訳せばいいですか?」ときかれて撃沈。
新幹線が shinkansen になるのと同じなんだけどな。
さて、今日の小テストの英文和訳の問題で
Nagaoka Station is the third stop.
「長岡駅は3駅目です。」
というのを出題しました。
the third stop を上手く訳せるか、がカギ。
同様の表現をテキストを使って練習したので大丈夫だろう…
と思っていたのですが。
生徒の解答は…
stop は最後に書いてあるのに、なぜか命令文になってる。
意味がわからないどころか、そもそも駅名から間違ってますけど。
何一つ合ってない!
「原形を留めていない」の典型だわね。
彼らに道案内は難しそうだなあ。
教科書には「ポートライナー」が出てくるのですが
生徒たちはポカーン。
県内にはモノレールもないし、このあたりで公共交通機関といったら
電車とバスくらいだもんなあ。
「電車みたいな感じの、そういう乗り物!」と説明したけど
「で、どう訳せばいいですか?」ときかれて撃沈。
新幹線が shinkansen になるのと同じなんだけどな。
さて、今日の小テストの英文和訳の問題で
Nagaoka Station is the third stop.
「長岡駅は3駅目です。」
というのを出題しました。
the third stop を上手く訳せるか、がカギ。
同様の表現をテキストを使って練習したので大丈夫だろう…
と思っていたのですが。
生徒の解答は…
stop は最後に書いてあるのに、なぜか命令文になってる。
意味がわからないどころか、そもそも駅名から間違ってますけど。
何一つ合ってない!
「原形を留めていない」の典型だわね。
彼らに道案内は難しそうだなあ。