八月十五日(月)晴れ。終戦の日。
我が家で乗っているトヨタのプリウスは、朝エンジンをかけると、「今日は〇〇の日です」とアナウンスする。まあ、へぇーこんな記念の日もあるのかと、たまに感心するときもあるが、さすがに今日はいただけない。「今日は、終戦記念日です」。オイオイ勘弁してくれよ。どこの国が、敗戦の日を「記念日」などと言うのか。日産なら社長が外人だから、こんな間違いも仕方がないとは思うが、トヨタはマズイでしょう。そのうち社長さんに手紙でも書いてあげようと思う。
何年か前までは、この日は靖国神社に行っていたが、今日の日の喧騒が嫌で、最近は自宅で静かに過ごすようにしている。地方の方は、お盆休みを利用して、靖国神社に行くのは、とてもありがたいこととは思うが、せめて聞こえるのは蝉しぐれだけにして貰いたいものだ。
夜、青森の社友の濱田公一さんが来訪。何でも、夜行バスで東京に来て、靖国神社を参拝の後に、伊勢原の野村先生のお墓に詣でてくれたとのこと。感謝いたします。五時に、関内駅にて待ち合わせて、中華街へ。愚妻も合流。その後、「やまと」へ転戦。十時近くまで。朋、遠方より来たり、で楽しかった。再会を約して別れた。※写真は濱田さんと中華街にて。
我が家で乗っているトヨタのプリウスは、朝エンジンをかけると、「今日は〇〇の日です」とアナウンスする。まあ、へぇーこんな記念の日もあるのかと、たまに感心するときもあるが、さすがに今日はいただけない。「今日は、終戦記念日です」。オイオイ勘弁してくれよ。どこの国が、敗戦の日を「記念日」などと言うのか。日産なら社長が外人だから、こんな間違いも仕方がないとは思うが、トヨタはマズイでしょう。そのうち社長さんに手紙でも書いてあげようと思う。
何年か前までは、この日は靖国神社に行っていたが、今日の日の喧騒が嫌で、最近は自宅で静かに過ごすようにしている。地方の方は、お盆休みを利用して、靖国神社に行くのは、とてもありがたいこととは思うが、せめて聞こえるのは蝉しぐれだけにして貰いたいものだ。
夜、青森の社友の濱田公一さんが来訪。何でも、夜行バスで東京に来て、靖国神社を参拝の後に、伊勢原の野村先生のお墓に詣でてくれたとのこと。感謝いたします。五時に、関内駅にて待ち合わせて、中華街へ。愚妻も合流。その後、「やまと」へ転戦。十時近くまで。朋、遠方より来たり、で楽しかった。再会を約して別れた。※写真は濱田さんと中華街にて。