goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでも内科診療日誌

とりあえず何でも診ている内科の診療記録

入院したい人

2012年09月02日 | Weblog

 50歳男性。もともと軽度の精神遅滞がある。糖尿病と高血圧症があるが、ずっと放置してきた。最近血圧高値と血糖高値で頭重感や倦怠感があって、病院に来るようになった。糖尿病で入院したところ、入院生活が気に行ったらしい。一人暮らしで周囲からほとんど相手にされていないらしい。病院にいると看護師さんにかまってもらえる(血圧や血糖を測定しているだけだが)のがうれしいようだ。血圧や血糖が安定して退院になったが、自宅に帰っても特にすることはないのだろう。生活費は行政から出ていて、民生委員や福祉事務所が訪問している。入院したくて、直接病棟に顔を出したりしていた。そのうちめまいがすると訴えて救急要請するようになった。歩くとふらふらするようなパフォーマンスをするが、誰も見ていないと普通に歩いているという。めまいで2回入院したが、さすがに病院としても希望通り入院させるわけにはいかない。救急隊も事情が分かっているが、要請があると出動しなければならない。救急搬入も適応がないので、病院に運ぶのではなく、担当の市役所職員に連絡がいくようになったが、そのうち担当職員も行かなくなった。福祉事務所の希望で精神科病院を受診したが、そこに入院できるわけでもない。精神障害者の人たちが協同で生活している小規模施設に入所できればいいのだろうが、これも適応外になりそうだ。今後どうなるのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする