昨日の午後3時に、45歳男性が午前9時から突然始まった心窩部痛で内科外来を受診した。持続痛だった。横臥させて触診すると板状硬かと思うような所見だった。20年前に胃潰瘍といわれたことがあるというが詳細は覚えていなかった。まず心電図を見たが、正常洞調律で、虚血性変化はまったくなかった。胸部X線・腹部X線で遊離ガスはなかった。胸腹部造影CTでも遊離ガスはなかった。大動脈解離もない。緊急で消化器科に上部消化管内視鏡を依頼したが、潰瘍もなく兄先巣もなく、異常なしだった。ただ、しだいに腹部は柔らかくなって、腹膜炎を疑う所見は消失していた。消化器科で入院となった。
一晩経過をみたが、疼痛時使用指示の鎮痛剤も使用することもなく、今朝はほとんど痛みはないという。昼からの食事も普通にとれた。良くなったのでH2ブロッカーを処方して帰しますよと、消化器科も若い先生から報告があった。いったい何だったのだろう。