なんでも内科診療日誌

とりあえず何でも診ている内科の診療記録

心電図の本

2018年01月07日 | Weblog

 「上級医がやっている 危ない心電図の見分け方」築島直紀・著(日本医事新報社)を購入。最初に、ブログの「Caidio2012の心電図ブログ」を見て、後から著書を購入した。

 その中でお勧めの心電図本が掲載されている。定番の「心電図の読み方パーフェクトマニュアル」羊土社、「みるみる心電図」医学出版、「心電図ハンター」中外医学社、「あなたが心電図を読めない本当の理由(わけ)」文光堂、「心電図パーフェクトガイド」中山書店。

 最後の本は持っていないが、買っても内容が難しすぎて読まないかもしれない。村川裕二先生のファンで、著書を全部持っているそうだ。当方も村川先生の本はほとんど持っているが、専門的すぎる本は買っていない。持っている心電図の本は、ほぼ研修医向けと看護師さん向けのものに限られている。

 「循環器・救急医のための心電図の症例集」ベクトル・コアも隠れた名著?でいいと思うが、どうでしょうか。

商品の詳細

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする