goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

F1 シンガポールGP 初日 HONDA代表 コメント

誤訳は ご容赦を。

 

Toyoharu Tanabe, Honda F1 Technical Director

田辺豊治      HONDA F1 テクニカルデイレクター


“We had a trouble-free three hours of track time, supporting our chassis and aero colleagues as they tried different settings.

我々はコース上での3時間の間 トラブルは有りませんでした、だから  チームのシャーシー(車体)と空力部門が 異なるセッティングをトライしていたので サポートしました。

 

 

Both drivers did a lot of laps, which is particularly important as neither of them has ever driven at this circuit before.

二人のドライバー(ガスリーとハートレイ)は 沢山の周回重ねましたが、それは 彼らのどちらも

このサーキットを走った経験がないので 特に重要なことなんです。

 

 

That gave us plenty of data, which is useful, because as you can see from the timesheets, we still have a lot of room for improvement.

周回を重ねることによって 我々は沢山の有益なデータを手に入れられました。(結果は)タイムシートで確認できますからね。 我々は 依然として改善の余地を たくさん抱えているんです。

 

 

We will now analyse our short and long run figures to improve several aspects of the package, including energy management.”

我々は 今は、エネルギー マネージメントを含む パッケージの幾つかの側面を改善するために ショートランとロングランのデータを解析していくことになります。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

F1 シンガポールGP初日 ガスリー コメント

Pierre Gasly - FP1: 1:43.240, P16; FP2: 1:41.615, P18

“It was a pretty difficult day for us. In terms of performance we are not as competitive as we had hoped, and at the moment we are struggling a bit with the balance. We’re lacking pure performance so we need to take some time tonight to work out why, and analyse all of the data to find what’s wrong so we can improve the car for tomorrow. The Singapore track is mega, especially in the night! It has so much rhythm, it’s technical which challenges the driver in these hot conditions, and there’s such a great atmosphere. It’s really enjoyable, but at the moment I’m not feeling too great with the car, so we will work hard and try to come with some changes tomorrow to better our performance.”

↓        ↓

誤訳はご容赦を。

スマホ版は改行がうまくいってないのでPCで見てね

 

 

Pierre Gasly - FP1: 1:43.240, P16; FP2: 1:41.615, P18

ピエール ガスリー 練習走行1 1分43秒240 16位 練習走行2 1分41秒615 18位



“It was a pretty difficult day      for us.

     かなり難しい 一日だったよ 僕達にとってはね。

 

 

In terms of performance

パフォーマンスの面では

we are not as competitive as  we had hoped,

僕達は競争力はなかったんだ   期待してたほどにはね

and

それに

at the moment

今は

we are struggling a bit   with the balance.

ちょと苦労してるんだ   (マシンの)バランスにね。

 

 

     ** not as competitive as we had hoped 期待してたほど競争力はない

        →搭載するHONDAのパワーが他メーカーに比べ劣勢という状況下で

         全開率が低い市街地戦のシンガポールは期待していたけど・・ ということ。

 

 

 

We’re  lacking pure performance

僕達は 単純にパフォーマンスが欠けているんだ

so

だから

we need to take some time tonight to work out why,

僕達は   なぜ(悪かったか)を理解するために 何時間も時間を割き

      and

      そして

      analyse all of the data to find what’s wrong

      何が間違っていたかを見つけるために 全てのデータを解析する必要があるんだ

            so we can improve the car for tomorrow.

              明日に向けて マシンを改善できるようにね。

 

 

The Singapore track     is mega   ,especially in the night!

シンガポールのコースは    すっごいんだ 特に夜の間がね!

 

 

It has so much rhythm,

すごくリズムが必要で

it’s technical which challenges the driver  

ドライバーがチャレンジしがいのあるテクニカル(なコース)なんだ 

                                                           in these hot conditions,

                                                             こんな暑いコンデイションの中でね。                                      

and

それに

there’s such a great atmosphere.

このような 素晴らしい雰囲気があるしね。

 

 

It’s really enjoyable,

本当に楽しめるよ

but

だけど

at the moment

現時点では

I’m not feeling too great  with the car,

あんまりよい感じではないね このマシンは

so

だから

we will work hard

    一生懸命 作業して

    and

    そして

    try to come with some changes tomorrow

    明日 幾つかの変更を加えるつもりだよ

                       to better our performance.”

                       パフォーマンスを上げるためにね。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

江戸・東京 博物館


Edo-Tokyo museum:

This museum is exhibiting transitions of Tokyo from the Edo era(1603~1868)until today.*Edo is formername of Tokyo.



前から気になってたんだけど 江戸。東京博物館行ってみました。

江戸時ぢの街並みや 暮らしぶりが思い起こせるような実物大の展示が多く すごく興味深かった

江戸期の 寿司や 蕎麦の屋台の展示があったけど それを使って ほんと そこで実演販売やったら面白いのに とか

江戸橋の上からVRをかざせば ゴーグルを通して江戸の街並みが一望できる なんてのも

あったらいいな!って思ったです。

 

ちょっと時間が無くて 常設展示エリアしか見れなかったので

また行ってみよっと。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

先週の採れ高。。

     home made vegitable.                                                         harvesting last week.

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

F1 フェルスタッペン HONDAを語る

レッドブルF1チームに所属するフェルスタッペンが 

来季エンジンをルノーからHONDAに変更することに関してのコメントです。

 

“I think it's very promising,” he said, referring to his team’s analysis of Toro Rosso’s data. “At the end of the day,Red Bull took the decision on the move to Honda power and of course now they start to work more and more closer together. But it's also difficult to say because of the car, to see the real performance in the engine in the wing levels and stuff.”

“For sure, we are targeting to be at least at the same level as where we are now at the beginning of the season, in terms of competitiveness,” he said. “And from there onwards, we just have to develop faster and push more. But at the moment I could say a lot of lovely stories but I don't know how it's going to pan out.”

 

↓           ↓

誤訳は ご容赦を。

スマホ版は改行がうまくいってないのでPCで見てね

 

 

“I think     it's very promising,”

僕は思うんだ (HONDAと組む事は)とても 有望だってね

           he said    ,referring to his team’s analysis of Toro Rosso’s data.

       と フェルスタッペンは 所属チームのトロロッソに関してのデータ解析を

                                    参照して語った。



         Toro Rosso:レッドブルの傘下のF1チーム

               現在HONDAパワーを搭載している

               

                    

 

 “At the end of the day,

その日の終わりに

Red Bull    took the decision  on the move to Honda power

レッドブルは  決定を下したんだ (ルノーから)HONDAパワーに変える(決定をね)

and

そして

of course now

もちろん 今は

they start to work    more and more closer together.

彼らは作業し始めてるよ  だんだん    お互い緊密になってね。

 

 

          **together;レッドブルと HONDA

 

 

But

だけど

it's also difficult to say  because of the car,

         to see the real performance in the engine in the wing levels and stuff."

                          エンジンやウイングのレベルや素材の真のパフォーマンスの見通しを

語る事もまた難しいんだよ マシンだからね。

    

    

  

“For sure,

確かに

we are targeting    to be at least at the same level as where we are now

僕達は目標にしてるよ  少なくとも 今、僕達が居るのと同じレベルの立ち位置に居ることをね   

                            at the beginning of the season

                             来シーズンの最初にだよ

                            in terms of competitiveness,”

                             競争力の面でね。

                                         he said.

                              と フェルスタッペンは語った。

 

 

 

“And

そして

from there onwards,

そこから

we   just   have to develop faster and push more.

僕達は 本当に より早く そして よりプッシュして開発しなければいけないね。。

 

 

 

But

だけど

at the moment

現時点では

I could say     a lot of lovely stories

語ることが出来るよ 沢山の素敵なストーリーをね

but

でも

I don't know    how it's going to pan out.”

わからないけどね  どれぐらい 上手く行くかなんて。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Photo Gallery


                                                           

                               Photo Gallery   _ The magic  hour

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

F1 イタリアGP決勝 HONDA代表 コメント

イタリアGP決勝を 15位と リタイヤで終えた結果を受けての HONDA代表のコメントです

 

 

誤訳は ご容赦を。

 

Toyoharu Tanabe, Honda F1 Technical Director

田辺豊治 HONDA F1 テクニカル デイレクター



“A disappointing outcome to the team’s home race, partly caused by both cars being involved in collisions.

チームのホームレースなのに 残念な結果でした。 特に チームの2台が 衝突に巻き込まれたのが残念でした。

 

 

In Brendon’s case, this happened shortly after the start when he was hit by a Sauber and had to retire.

ブレンドン(ハートレイ)のケースでは スタート直後にザウバーに ぶつけられて リタイヤしなければ なりませんでした。

 

 

 As for Pierre,there was a collision with a McLaren after the safety car period and that upset the balance of his car which meant he could not repeat the pace we had seen earlier in the weekend.

ピエール(ガスリー)に関しては セーフティカーが入った後 マクラーレンと接触が有りました それで 彼のマシンのバランスが狂い 我々が週末の序盤に見せたペースを再現することが 出来なくなりました。

 

This was not the best end to the European part of the season, but now we will just focus on the remaining races, starting with Singapore, a track which should be better suited to the characteristics of our package.”

今シーズンのヨーロッパの最後(のレース)は 最高の結果には なりませんでしたが 現在は

我々は シンガポールから始まる 残りのレースに集中しています。 (シンガポール)のコースは 我々のパッケージの特性に より合ってると思います。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

F1 イタリアGP予選 ガスリー コメント

Pierre Gasly, 9th, 1:21.350

“Today was unbelievable, we didn’t know if we would get through to Q2 before Qualifying, and then we made it to Q3! It’s an amazing feeling to be starting in P9, everything went super well during Qualifying, I managed to get a good gap and slipstream and put one of my best laps in for the season. I think this was clearly the best result we could have achieved in Qualifying, and it’s fantastic to have done it at Toro Rosso’s home race. I didn’t feel so great with the car yesterday, but we made some good progress overnight and now I feel much better with it. Today was half of the job done and now we need to finish the other half tomorrow. It’s a really long way from the grid to Turn 1 so it will be crucial to really nail the start, then after that just try to be at the right place at the right time because it’s going to be tight. When you start further up the grid it’s a bit less risky, so I’ll try to put my car in the right place to keep it clean, then push as much as possible.”

 

↓     ↓

誤訳は ご容赦を。

スマホ版は改行がうまくいってないのでPCで見てね

 

Pierre Gasly, 9th, 1:21.350

ピエール ガスリー (予選9位)阿分21秒350


“Today was unbelievable,

今日は   信じられないような一日だったよ

we didn’t know      if we would get through to Q2 before Qualifying,

僕達は解らなかったんだ 予選の前にQ2(予選2回目)に行けるか どうかをね

and then

そしたら

we made it to Q3!

Q3へ行けたんだ!

 

 

It’s an amazing feeling   to be starting in P9

すごい感じがするよ     9位からスタートする事がね

           , everything went super well  during Qualifying

            全てが超うまくいったよ    予選の間ね           

           , I  managed to get a good gap  and  slipstream

                                        (前車と) 適度の差を保ち   スリップを使えて

                    and

                   そして

                   put one of my best laps in for the season.    

                 今シーズンで最高の1周の一つに することが出来たからね

 

    

 

        

         **slipstream:スリップ ストリーム

                 前車の真後ろの空気抵抗が少ない空間。

                 このスリップストリームに潜り込むと最高速が伸びる

                 最高速が350km超の ここモンツァでは 特に効果がある。

 

 

 

I think      this was clearly the best result we could have achieved in Qualifying,

僕は思うんだ  これは  明らかに予選で達成できた最高の結果だってね

and

それに

it’s fantastic      to have done it at Toro Rosso’s home race.

素晴らしい事だよね   (所属してる)トロロッソの母国レースで それを成し遂げたことがね

 

 

 

I didn’t feel so great      with the car yesterday,

そんな良い感じではなかったんだ 昨日のマシンはね

but

でも

we made some good progress overnight

僕達は  夜通し 幾つか進歩させたんだ 

and   now

だから 今は

I feel much better   with it.

 かなり良い感じだよ マシンはね。

 

 

Today was half of the job done

今日    やるべき事を半分成し遂げたよ

and   now

だから 今

we need to finish         the other half tomorrow.

僕達は やり遂げる必要があるね  明日 残りのはんぶんをね。

 

 

 

It’s a really long way  from the grid  to Turn 1

ここは 本当に長いんだ グリッドから  1コーナーまでね

so

だから

it will be crucial   to really nail the start,

重要になるだろうね 本当にスタートを極めることがね

then   after

そして その後

that just try to be at the right place at the right time

適切な時に 適切な場所に居るように心がけるよ

                   because it’s going to be tight.

                   (1コーナーは)密集するだろうからね。

 

 

 

       **モンツァは スタート直後の1コーナーで多重クラッシュが発生することが

         多いので このようなコメントをしたと思います。

 

 

 

When you start further up the grid

スタート位置をさらに上げると

it’s a bit less risky,

ちょっと リスクが少なくなるんだ

so

だから

I’ll try     to put my car in the right place to keep it clean,

トライするよ   クリーンな状態を維持するために 自分のマシンを適切な場所へ進め

            then

                         そして

                         push as much as possible.”

         出来るだけプッシュするようにね

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雨中 おさんぽ


The moat on the west side of the Imperial Palace (Edo Castle)     Tokyo JAPAN

半蔵門の方で私用があったので ついでに皇居の周りを ちょっと お散歩。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

F1 イタリアGP初日 HONDA代表コメント

誤訳は ご容赦を。


Toyoharu Tanabe, Honda F1 Technical Director

田辺豊治       HONDA F1テクニカル デイレクター


“First of all, we are all relieved to see that Ericsson is uninjured after his crash, which proved how strong the current F1 cars are.

まず最初に エリクソンがクラッシュの後 怪我が無かったのを確認して安心しました

この事は 現在のマシンが いかに強固であるかを物語っています。

 

 

This morning’s session was complicated, with the track slowly drying after the very heavy rain.

今朝のセッションは とても激しい雨の後 ゆっくりコースが乾いていったので 複雑な状況でした

 

In the dry afternoon session, we were able to get on with our usual Friday programme, although even that time was reduced because of the red flag, but technically it all went smoothly on the PU side on this power track.

ドライの午後のセッションでは レッドフラッグのため (走行できる)時間は減ってしまったけれど 我々は いつもの金曜のプログラムを行えました。

技術的には このっ様なパワーの必要なコースで PUに関しては 全てスムーズにいきました。

 

       ** red flag,;赤旗

              天候の急変や 甚大な事故が発生したとき コース上に赤旗が

              提示され その時点で(一時)競技中止となる。

         

       **PU :Power Unit

 

 

There could be more rain tomorrow, so we will carefully analyse the data from both sessions to be ready for any eventuality.”

明日は もっと雨になるかもしれません。 だから 我々は いかなる状況にも対応できるように 両方のセッションのデータを 注意深く解析するつもりです。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »