Aquaはここにいます↓相続HP新設しました☆
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田
こちら↓にぴってしてもらっていいですか?


今何位になってますかね、私(笑)。
ほどほどに感張りますので、どうか応援くださいね。

こちら、みての通りカップラーメン。
そしてBIGサイズです。
先日、社内打ち合わせの時間がお昼と重なりました。
お弁当をつくったのに自宅に忘れてしまった私。
先輩社員に一緒にお昼を買ってきてもらうようにお願いしたところ、
「どっちにする?」
と、この巨大カップラーメンを。
でかすぎでしょ。ちょっと~
こんなに食べられるのかな~と思ったのですが、
あっさり食べられました。
満足満足
さて今日は飯田店に行き、初回相談を承ってきました。
相談を終えお昼になり、試験勉強時間の確保はどうしているか
といった話題に。
社会人となると試験勉強の時間を確保するのって本当に大変ですよね。
みなさんはどうされていますか?
私が入試以外の試験勉強を頑張るようになったのは、
社会人になってから。
独身の時は自宅通勤だったため、親におんぶにだっこでしたが、
今は私が親になってしまったのでそうもいきません。
現在は21時には子どもと一緒に就寝し、4時に起きます。
そして、子どもの起床時間の6時まで試験勉強をします。
6時のリミットは確定ですから、勉強時間を多くするためには
早く起きるしかありません。
2時に起床したり、3時に起床したり、
試験の難易度によって起床時間を調整します。
そんな話をしていたら、
「寝る前に勉強をしたらよいのでは」
という意見が。
それは無理。なぜなら
のため。(笑)
他にもありますよ。
夜の勉強は仕事や家庭の都合でスタート時間が定まりにくい。
なんとなく片付けを始めてしまったり、見始めたテレビのスイッチを切りにくかったり。
そんなかんなで夜の勉強時間はどんどん減少していきます。
でも朝の勉強は○時に起きると決めて起きればいいのですから、
勉強のリズムが取りやすいんですね。
毎日○時(現在は4時)に起きれば6時まで必ず勉強の時間が取れます。
問題は○時に起きるという意思の強さのみですが。
みなさんにとってはそれが一番難しいのかな。
私にとっては禁
が一番難しいんですけどね(笑)
社会人の試験勉強は本当に大変です。
学生時代にやっときゃよかったって思うこともありますが、
その時はそれなりに「一生懸命」があったはず。
それは、バイトかもしれない。
それは、サークルだったかも。
それとも、恋愛?。
それはそれでいいんです。
今、社会人になっても遅くない。じゅうぶんがんばれます。
後悔ではなくこれからに向かって、お互いにがんばりましょうね。
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田
こちら↓にぴってしてもらっていいですか?


今何位になってますかね、私(笑)。
ほどほどに感張りますので、どうか応援くださいね。

こちら、みての通りカップラーメン。
そしてBIGサイズです。
先日、社内打ち合わせの時間がお昼と重なりました。
お弁当をつくったのに自宅に忘れてしまった私。
先輩社員に一緒にお昼を買ってきてもらうようにお願いしたところ、
「どっちにする?」
と、この巨大カップラーメンを。
でかすぎでしょ。ちょっと~

こんなに食べられるのかな~と思ったのですが、
あっさり食べられました。
満足満足

さて今日は飯田店に行き、初回相談を承ってきました。
相談を終えお昼になり、試験勉強時間の確保はどうしているか
といった話題に。
社会人となると試験勉強の時間を確保するのって本当に大変ですよね。
みなさんはどうされていますか?
私が入試以外の試験勉強を頑張るようになったのは、
社会人になってから。
独身の時は自宅通勤だったため、親におんぶにだっこでしたが、
今は私が親になってしまったのでそうもいきません。
現在は21時には子どもと一緒に就寝し、4時に起きます。
そして、子どもの起床時間の6時まで試験勉強をします。
6時のリミットは確定ですから、勉強時間を多くするためには
早く起きるしかありません。
2時に起床したり、3時に起床したり、
試験の難易度によって起床時間を調整します。
そんな話をしていたら、
「寝る前に勉強をしたらよいのでは」
という意見が。
それは無理。なぜなら

他にもありますよ。
夜の勉強は仕事や家庭の都合でスタート時間が定まりにくい。
なんとなく片付けを始めてしまったり、見始めたテレビのスイッチを切りにくかったり。
そんなかんなで夜の勉強時間はどんどん減少していきます。
でも朝の勉強は○時に起きると決めて起きればいいのですから、
勉強のリズムが取りやすいんですね。
毎日○時(現在は4時)に起きれば6時まで必ず勉強の時間が取れます。
問題は○時に起きるという意思の強さのみですが。
みなさんにとってはそれが一番難しいのかな。
私にとっては禁

社会人の試験勉強は本当に大変です。
学生時代にやっときゃよかったって思うこともありますが、
その時はそれなりに「一生懸命」があったはず。
それは、バイトかもしれない。
それは、サークルだったかも。
それとも、恋愛?。
それはそれでいいんです。
今、社会人になっても遅くない。じゅうぶんがんばれます。
後悔ではなくこれからに向かって、お互いにがんばりましょうね。