豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

第13回全国大会を行う函館と言う町は…函館~北斗市

2011-12-19 17:43:23 | ファース本部
人口約30万人で津軽海峡と太平洋に面しており長崎に、似た歴史を感じる街です。
何といっても函館山から見る世界三大夜景は、見る時間、見た時の気温、湿度、雲の垂れ具合などで、見るたびに見る人の感動、感激を与える絶景です。

函館は食べ物の美味しさでも定評があります。
とにかく函館人は口が肥えていて、少しでも不味い食べ屋さんは、直ぐに淘汰されることから味にこだわる店しか残っていません。
また泉質の全く異なる温泉が函館市内の東西に5kmのところにコンコンと湧き出ています。

函館は、室町時代に津軽の豪族・河野政通氏が宇須岸(うすけし)と呼ばれていた漁村に建築物を築き、この館が箱に似ているところから「箱館」と呼ばれることになったと言います。
明治2年に、蝦夷が北海道となった際、箱館も今の函館と改められたそうです。

来年2月3日に全国大会を開催する場所は、函館空港の直ぐ近くにある「湯の川温泉」です。
無色透明で高温の温泉が湧き出ています。
湯の川「花びしホテル」と言う大きな老舗ホテルで行いますが、温泉の素晴らしさや料理屋の美味しさでも定評があります。

車で10分、あの5角形星型の五稜郭公園があり新しくなった展望台からは、その五角形が一望できます。
車を使わずチンチン電車でも移動する事が出来ますが、花びしホテルの真ん前から五稜郭、松風町、函館駅前、そして函館山の麓まで路面電車が走っております。

金曜日の開催です。土日と時間をつくり冬の函館観光も計画の中に入れるようお勧めしたします。
今日は家庭裁判所での業務を行っておりましたが写真はその窓から撮った函館山です。
さて今夜は、これから見学会の打ち上げや研修生懇親、忘年会を兼ねたスタッフ宴会に…

blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

賢者TVはここをクリック

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする