北の独裁者がいなくなると朝鮮半島は、きっと平和になると漠然と思っていたものです。
しかし、その死去でいっそう不安定さを露呈させる結果となっているようです。
この閉鎖的な社会主義の独裁体制は、金日成時代に既に行き詰まっていたようです。
金日成時代に国民の自由を抑制した極端な計画経済は、完全に失敗し、財務内容は完全破綻していました。
ヤル気をなくした国民体制を金正日が引き継いできたようです。
燃料確保のため、北朝鮮の山林は禿げ坊主となりました。
期間の掛かる植林などの思考は、指導者に全くなかったように思われます。
洪水が頻発し、作物がとれず、大量飢餓は悲惨です。
90年代に北朝鮮を支えていた旧ソ連などの共産圏は、変革を目指し東西冷戦が無くなります。
しかし北朝鮮だけは、頑なに時代の流れに背を向けてきたように思います。
北朝鮮は、社会主義独裁体制を見直すチャンスは多かったと思われますが。
開放政策で経済的に成功した中国との親密関係は常に保持していたのですから。
金正日は、変革で自らの権力基盤の危うさを肌で感じていたようです。
よくありがちな企業組織や国家危機感からは「守り」の姿勢しか出て来ないのも常道か。
北朝鮮の一般住民の痩せ細った人の姿と、肥満体の指導者に、その陰影が垣間見られます。
国民の痛みを分かち得ない、国家指導者を持った国民の哀しい姿なのでしょうか。
我国はどうでしょう。国民の言いたい放題で指導者の育たない現状もまた辛いものです。
さて写真は先程、会社の裏から撮った北斗市の西空です。
最高気温がプラスにならない4日連続の真冬日も暮れて行きます。
何だかんだ云っても我国は平和なのかも。

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
【賢者TVはここをクリック】

しかし、その死去でいっそう不安定さを露呈させる結果となっているようです。
この閉鎖的な社会主義の独裁体制は、金日成時代に既に行き詰まっていたようです。
金日成時代に国民の自由を抑制した極端な計画経済は、完全に失敗し、財務内容は完全破綻していました。
ヤル気をなくした国民体制を金正日が引き継いできたようです。
燃料確保のため、北朝鮮の山林は禿げ坊主となりました。
期間の掛かる植林などの思考は、指導者に全くなかったように思われます。
洪水が頻発し、作物がとれず、大量飢餓は悲惨です。
90年代に北朝鮮を支えていた旧ソ連などの共産圏は、変革を目指し東西冷戦が無くなります。
しかし北朝鮮だけは、頑なに時代の流れに背を向けてきたように思います。
北朝鮮は、社会主義独裁体制を見直すチャンスは多かったと思われますが。
開放政策で経済的に成功した中国との親密関係は常に保持していたのですから。
金正日は、変革で自らの権力基盤の危うさを肌で感じていたようです。
よくありがちな企業組織や国家危機感からは「守り」の姿勢しか出て来ないのも常道か。
北朝鮮の一般住民の痩せ細った人の姿と、肥満体の指導者に、その陰影が垣間見られます。
国民の痛みを分かち得ない、国家指導者を持った国民の哀しい姿なのでしょうか。
我国はどうでしょう。国民の言いたい放題で指導者の育たない現状もまた辛いものです。
さて写真は先程、会社の裏から撮った北斗市の西空です。
最高気温がプラスにならない4日連続の真冬日も暮れて行きます。
何だかんだ云っても我国は平和なのかも。

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
【賢者TVはここをクリック】
