豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

ライバルは最大の協力者…福岡~佐世保~諫早~長崎~上五島

2012-03-14 21:58:39 | ファース本部
バトミントン世界ランク6位の佐々木翔選手は、4年前の北京五輪の際、日本チャンピオンでありながら世界ランクの上だった佐藤翔治選手に五輪代表の座を奪われています。
しかし彼は常に佐藤選手を敬い、競いながら五輪候補選手へと成長しています。
親戚である佐々木翔君とは、話をする機会が多く、佐藤選手なくして現在はないと云い切ります。競い合うライバルは自分自身や自社の成長に必須なのでしょう。

私達の高性能住宅における業界でも、ライバル・フランチャイズはひしめいています。
業界唯一ライバルゼロは、競争原理が働かず、システムの発展向上も望めません。
厳しい競争社会で生き残って行くには、ハードの確立とソフトの導入など、常に切磋琢磨する事が必須なのでしょう。住宅に限らず、どのような業界でも、スポーツ選手同様に、ライバルメーカーに育てられていると言えそうです。

今日は、福岡から長崎県内のファース加盟工務店さんを訪問しました。写真は佐世保の城井建築さんの施工現場で撮りました。右から諫早市の立光建築、代表の立光健作さん、佐世保市の㈲城井建築、社長の城井達男さん、長崎市の平石工務店代表の平石孝幸さんです。

同業者ではありますが、3人の仲の良さは九州ファース会を象徴しているかのようです。
昨日も、九州ファース会事務局の清水社長が声掛けをした福岡での勉強会に、長崎から鹿児島まで殆どのメンバーが参集しています。仲間と一緒に語り合いたいとの思いからです。

「仕事はライバルから貰え」との格言があります。
ライバルこそ本当の仲間なのかも知れません。
家を多く売る住宅会社こそ本当のライバルでしょうが、地域の家を造って育てる工務店どうしは、真の仲間だと云って良さそうです。

写真でご覧のように抜けるような晴天となった九州でした。
上五島への高速フェリーも快適した。
この日本列島の最西端、五島列島の日暮れは6時過ぎでした。

blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする