豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

甘党・辛党・自民党・民主党…北斗市

2012-10-27 15:12:58 | ファース本部
石原都知事の突然の知事辞任と新党立ち上げのニュースが飛び交っています。
また石原新党の名称を巡ってマスコミの裏側では話題になっていると言うことです。
この「党」と云う意味を調べたら、中世における武士団の一形態だそうです。

「党」の由来は、一緒になって物事を為す集団や仲間のこと意味するのだと。
9世紀末に東国を荒らした騎馬盗賊は「しゅう馬党」とよばれ、平安後期以来の武士が、一定の地域に分布する中小の同族的武士団を「党」と云うようになったと云います。

甘党から悪党まで党のつく言葉は多いのであるが、政党名に至っては増える一方です。
民主党、自民党、公明党、日本共産党、みんなの党、社民党など多くの政党があり、寿命の短い政党は数年で消えてゆくのもあります。

80歳にして国政に戻る石原慎太郎氏の新党は、「党」抜きで凝った名前になるのだろうか。
石原氏は、「たちあがれ日本」の命名者でもあるそうですが、自らが党首となる政党の名称も興味深いものです。
彼が主張する「官僚支配の政治体制を改革する」は大賛成であるが、顧みれば私達は3年前も同じような主張に賛同して政権交代を選択しました。

その自民党も民主党も成就出来なかった霞ガ関改革は石原氏に期待するところだが、憲法の改正でなく破棄してつくり直す、核武装や徴兵制など超タカ派の持論は、新党の政策にどこまで持ち込めるか疑問に。
「党」をつくり彼の図抜けた指導力、リーダーシップは認めるところですが、あまりにも極端な政策に戸惑う国民が多くなることが危惧されます。

さて、写真は弊社の隣に位置する上磯中学校の校舎ですが全校生徒700名、週末に関係なく部活道に勤しんでいました。
明日は雨の予報があり、今年最後の秋晴れとなりそうです。


blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする