豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

成功より失敗から学べることの重さが…北斗市~函館空港~羽田空港~東京都内

2012-11-19 20:32:30 | ファース本部
自分より、強いものにチャレンジして撥ね返される事で学び取る事が多くあります。
「転んでもただでは立ち上がるな」と言います。
転んで地べたに這いつくばると、その地べたに転がっていた小石や雑草の可憐な花びらが顔面の近く見えるのです。その存在の尊さを感じることが出来たら大収穫かも。

小さな石の角が取れて丸くなり、その石がそこまで辿って丸くなった過程を思うと。
小さな雑草の花びらにも強かな生命力を感じると転んだことで得た学びは大きいのかも。
「失敗は成功のもと」とも云いますが、転んで得ることも多くあるのでしょう。

我々が行なっている住宅システムの研究では、想定通りに結果が出る事など極めて稀です。
全てが想定通りに推移し、全てが成功続きで物事が為されたとしたら、これほどリスキーなコトはありません。
世の中に存在する人の造った物の全てが、試行錯誤の結果の産物と言ってもいいでしょう。
ともかく失敗しないで産まれたモノなど在り得ないのです。

発明も失敗の副産物であり、失敗から得た情報を研究開発の糧にするのですから。
場合によってはあえて失敗を繰り返し、その反応を観察し、失敗の裏側を探ろうします。
同じ失敗を繰り返すなと言いますが、失敗する事を恐れない試みを行っての失敗は、もはや本当の失敗とは言えないのではないか。

モノづくりや営業開発などでは、一直線に成功してしまうと、人やモノへの「傲慢さ」が宿るリスクが。失敗から学ぶことの方が、真の成功への近道のような気も致します。

さて、雪に見舞われた北海道を後にして東京に来ましたが写真は弊社の東京事務所前です。東京もけっこうな寒さで、歩く人も寒そう…明日は東北の山形に移動します。

blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする