豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

家相は迷信なのか…北斗市~函館空港~羽田空港~東京都内

2012-11-09 22:34:06 | ファース本部
「あの家は家相が悪いから病人が出る」このような家相の話題を聴く事がある。
家相とは、家の中心からどの方向に何を設置したかで家の相を占うことです。
北東の部分は、「鬼門」と云い、この部分に玄関などの出入り口を置くと乾燥し、冷たい風が家屋内に入り、風邪などを引き易くなり、悪い事を運び込むとの事から「鬼の門」と言われるようになったのだと思われます。

「鬼門」の反対側の南東部分は「裏鬼門」と言います。
この南東の場所は湿った熱気がこもる場所で、ここに台所やトイレなどの水周りを置いてはいけないと言われております。今みたいに水道などが完備されていない時代でした。
確かにこの位置での水周りは湿気の伴ったものが腐蝕し易くなるからでしょう。

一番良い場所は、南東の位置でここを「辰巳」と言って、常に穏やかな日差しや空気が入り込み、一緒に「福」が家屋内に入って来ると言われております。
この部分には玄関や居間などが適当と言われています。
このように家相は、高温多湿、低温乾燥の日本の気候風土に伴い、根拠があってのこと。

昔の日本の家屋には、間取りにも様々な工夫がなされておりましたが廊下などを設けずに東西南北に充分に通気がなされるようになっておりました。田の字型間取りとも言います。
部屋が障子や襖で仕切られており、開けると大広間になったり、閉めて個室するなどと、その時々のライフスタイルによって使い分けていたのでしょう。

日本独特の家相は、この国の気候風土の影響で自然に出来上がったものと思われます。
現在の住宅事情を考えれば、このような家相の考えがそのまま適用するとは思えません。
しかしながら迷信だとして無視せずに、参考すべき所もありそうです。
自分や家族に善くない事が起きた時は、無関係でもその事象がストレスにならないため。

さて、今日は北海道から大都会の東京に移動してきました。写真は乗り換えの新宿駅。
大都会の生活には、家相などを適用すると建造物などは建てられなくなりそうです。
blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする