「三日坊主」とは、何を行っても三日と続かない人のことを云うのでしょうか。
何事も目標を持ってチャレンジし、諦めずに続けることが出来ればいつかは成就するもの。
昨今の若者は早い時点で諦める確率が高くなっているといいます。
この「若者」と云う括りが気になるが、若者に限らず年配者でも諦めが早過ぎそう。
志しを抱き、目標に向かって何度もと云うより、結果を見るまでチャレンジし続けるといつかは必ず成し遂げられることになります。
事業計画も、製品開発も、或いは営業開発も、目標に向かってひたすら努力する姿勢が。
私達の仲間達のなかでも、この成就するまで継続するとの信念の持ち主は成功しています。
今日は、四国香川県にやって来て、業務提携を行っている三協立山さんの高松支店を訪問。
写真は住宅建材、部長の谷内秀樹さん(左)と担当主事の桑崎 稔さん(右)と撮りました。
谷内さんとは山形で7年前に、桑崎さんとは6年前に関東で出合っています。
二人とも住宅建材の販売営業を行い、着実にその成果を上げております。
三日坊主にならずに目標達成まで喰らい付くくらいの執念が必要なのでしょう。
まさに「継続は力なり」です。
地域工務店経営や販売代理店経営にも必須の要件かも。
さて、今日は大雨の東京から太陽の光輝く南国四国にやって来ました。
明日は高知に移動して工務店さんを訪問予定。
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
何事も目標を持ってチャレンジし、諦めずに続けることが出来ればいつかは成就するもの。
昨今の若者は早い時点で諦める確率が高くなっているといいます。
この「若者」と云う括りが気になるが、若者に限らず年配者でも諦めが早過ぎそう。
志しを抱き、目標に向かって何度もと云うより、結果を見るまでチャレンジし続けるといつかは必ず成し遂げられることになります。
事業計画も、製品開発も、或いは営業開発も、目標に向かってひたすら努力する姿勢が。
私達の仲間達のなかでも、この成就するまで継続するとの信念の持ち主は成功しています。
今日は、四国香川県にやって来て、業務提携を行っている三協立山さんの高松支店を訪問。
写真は住宅建材、部長の谷内秀樹さん(左)と担当主事の桑崎 稔さん(右)と撮りました。
谷内さんとは山形で7年前に、桑崎さんとは6年前に関東で出合っています。
二人とも住宅建材の販売営業を行い、着実にその成果を上げております。
三日坊主にならずに目標達成まで喰らい付くくらいの執念が必要なのでしょう。
まさに「継続は力なり」です。
地域工務店経営や販売代理店経営にも必須の要件かも。
さて、今日は大雨の東京から太陽の光輝く南国四国にやって来ました。
明日は高知に移動して工務店さんを訪問予定。
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新