遠赤外線の熱線で直に伝わる熱の事を輻射熱と云います。
空気などの気体の状態に関係なく、電磁波の形で直接的に熱が伝わる事です。
太陽の自然の温かさが代表的な輻射熱です。
また燃やした薪ストーブの表面から発する熱、焚火から放出する熱も輻射熱です。
冷たい氷の周りを覆うと、氷からの発する冷たさも輻射冷熱と云えます。
赤外線は真空でも突き進み、物体に当たると分子を振動させて熱を発生させます。
熱対式流暖房とは、熱を温風にしてカラダに当てて温める方法です。
エアコンなどは、対流式暖房の代表格とも云えそうです。
カラダに熱が当たった部分だけしか暖かさを感じないのが泣き所です。
伝導式暖房と云う方法もあり、床暖房は伝導式で熱を発しますが、直接カラダの触れた部分が伝導熱であり、触れてない平面の部分からは輻射熱を発しています。
炬燵のランプも熱伝導で熱くなり、布団で覆った炬燵の中は輻射熱空間とも云えそうです。
蓄熱暖房機の放熱板からは60℃くらいの輻射熱が出ています。
とてもクオリティの高い暖房空間ですが、その蓄熱暖房機から上昇熱も発しており、一部が対流熱にもなります。
100%の冷温熱を輻射熱で行う事がもっともクオリティの高い冷暖房空間と云えます。
私達のファースの家は、天井裏にエアコンを設置しており、小さな家なら天井裏エアコン1台で100%完全輻射熱冷暖房を行っております。
「空気サラサラ」で検索し、ホームページ表紙の「くわしくは」をクリックすると概念動画を見る事が出来ます。40秒で暖房時と冷房時の様子を見る事が出来ます。
今月26日日曜日には函館市内でお施主様のご厚意でファースの家構造見学会を弊社ハウジング事業部(フクチホーム)が開催します。写真はそのチラシですが、ご見学ください。
さて今日は吹雪の札幌から道南の北斗市に戻りました。
気温はあまり変わりませんが、風景や光景は道南らしさを感じます。

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
