どんなに多忙でも、また暇であっても、1日24時間は確実に過ぎ去って行く。
〆切期日のギリギリに慌てて書いた原稿で読んだ人に感銘を与える事は出来ません。
原稿に限らず、約束期日の前まで計画的に余裕を持って仕事をこなさなければ。
「忙しい」と云った時から、既に時間に追いかけられ、時間に振り回されています。
これは、ビジネス読本や自己啓発セミナーで繰り返し云われ続けています。
「忙」とは「心を亡くする」と書き、既に正常な判断力が鈍っているのだとも。
時間を使いこなすには、常に約束日時に焦点を見定めることが必須かも。
約束10分前には、約束場所に到着するよう、あらかじめ段取りをするのです。
時間ギリギリは、慌てて別なミスを起こし、その分の手間が余計となります。
期日や時間をしっかり守れる人は、人様からも信頼され、以後の付き合いがスムーズに。
私自身も「忙しい」を連発した時期がありました。
仕事が捗らない、準備不足の時は、この「忙しい」を、口から発していたように思われます。
時間に追われるのではなく、時間を先廻りしてみるとどうか。
仕事の出来る人は、時間厳守、約束厳守で人様から確実に尊敬されるでしょう。
写真は時間の巡りが早く感じる東京都内のある駅前広場です。

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
