豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

話し上手は聴き上手…北斗市・本社

2024-11-19 17:16:51 | Weblog
話し上手は聴き上手…北斗市・本社
この表題は、多くの人々の前で話をする人の基本なのでしょう。
「話し上手は聴き上手」
そもそも聴き上手とは、しっかりとインプットしている事に他なりません。

また聴き上手は喋させ上手でもあります。
相手に喋る機会を出来るだけ多く与えるのです。
聴かれてから、答えられるように話すと噛み合うのですね。

人は、与えた分しか得られないとも云います。
価値ある情報を得るためには、ひたすら自己研鑽が必要なのだと思われます。

私達の家づくりは、ハード(家の性能)とソフト(人の真心)が一体となって家が構成され、維持されます。
ハードがないと寒い、暑い、カビ、経済性、耐久性に課題が残りソフトが生かせないのです。

私達住宅システムの研究開発者は、そのスキルを講習会などで告知します。
告知とは講演なのですが「教える」と云う思考があれば、上から目線となります。上から目線では、伝わらないものです。
話し上手と住宅システムの良し悪しは、何処かで共通していそう。

画像は以前、本州最南端のFAS加盟工務店、株式会社 有馬工務店さん(社長・新城正明氏)で開催した際の「住まいの勉強会」での光景です。
ご来場の方々は、皆さんが聴き上手の方々でした。

 「#ファースの家」「#北斗市」「#函館市」「#断熱」「#気密」「#全館空調」「#空気サラサラ」「#SDGs」「#LCCM住宅」「#ZEH住宅」「#健康寿命を延ばす家」
「#ファース工法」「#福地建装」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミスのない家づくりはない…北... | トップ | 時代ごと地域ごとに異なる家... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事