夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

袱紗の扱い 調べなきゃ

2007年03月20日 18時45分29秒 |  非・常識的茶道
今月からお茶をやりだした。
一回だけ行って、風邪でお休みをしたので今日で二回目。
判らんこと一杯出てきている。
Mixiのマイミクさんはお茶がらみの人が多いし、お茶のコミュを立てられているけど、こんな初歩的な、技術的なことを聞くと嫌がられるだろうなっていうので、質問をアップするところもない。
初心者は困るね。



まず袱紗。腰につけた袱紗を左手で取って(表千家なので)、右手で角の下を持ち、
これから問題、、、
1 左手でも角の下を持ってそのまま広げる?
2 袱紗を下に一度たらしてから、左手で角をもって水平に持ってくる?
3 袱紗を下にたらすと同時に、左手で右手の下から袱紗をさばきながら水平に広げる?

最初師匠は1のやり方をやっていて、それを何十年か前に私が3のやり方が正しいのじゃないかって、いちゃもんをつけたらしい。それで師匠は3のやり方をやるようになり、私は師匠のそのときのやり方の1を踏襲してきた。

袱紗捌きのお勉強でここで引っかかってしまった。
どちらが正しいの?
こんなんで引っかかっては、お茶を刷くとこにいけるのに後100年はかかりそう。

それにしても遠州さんの場合は、右で袱紗を取ったら、ちょうど逆勝手のときのように、一度左手で受けるのかな?

まあ、袱紗捌きまで行けないのだから、いかだのするめだのって折り紙細工まではとてもいけそうもないから、その辺は安心だけど、、、、


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
3が正しいそうです (赤い風車)
2007-03-20 19:53:35
ありがとうございました。
3が正しいという解答を頂きました。
返信する

コメントを投稿