チビ散歩。
目の先には赤や黄色、紫や白の小さな花々が宝石箱をひっくり返したような状態。
先日来大きな画像へリンクを張っていますけど、コンデジでは?ってコメントがありましたので、いつもウエストポーチに放り込んでおりますコンデジ、オリンパスTG-3の大きな画像をご紹介します。
トップの写真の大きな画像はこちら。
フォト蔵では画像をアップするときに、2034*1356に自動的に縮小されますので、こちらでそのサイズにリサイズしてアップ。上のリンクは長辺を1200にしたものが見られます。更に大きな画像は、画像の上の右側、元画像をクリックしてみてください。短辺が1356の画像が出て来ますけど、PCのディスプレーでは入りきれないと思います。ブログへ戻るのはブラウザの戻る(左矢印)ボタンを押してくださいね。
トップの写真
オリンパス TG-3
F. 4.4
1/250
ISO 250
この時のレンズは35mm換算で80mm
手持ち撮影
(というか、全部カメラ任せでプログラムオートにセットして何も考えなくってバシャバシャと撮っているだけです)
このカメラを買ったのは、タフカメラで落としても壊れない、水濡れにも平気と言うことをかったのですけど、マクロ機能が意外と面白いですね。それに画像も思った以上に綺麗です。
このカメラの前にはパナソニックのDMC-TZ40というコンデジを持っておりました。画像的にはTZ40の方が好きですけど、少なくともA4くらいまでの印画ではデジイチと見分けつくかなって思います。(普通の人はそれ以上に伸ばすことはまずないでしょうし)
確かにマニュアルで設定して自分の思いの画像を、、、なんてのには向かないと思いますが、コンデジはプログラムオートにしっぱなしでカメラ任せにして、ポケットに入れっぱなしで必要な時に取り出す。
それでもけっこう気にいっているのですから、できないことが分かって使う分には素晴らしいって思います。
こちらも同じカメラですが、大きな画像へのリンクを張っております。
これも大きな画像はこちら。
最近、散歩で鳥さんたちを見ることが少なくなりました。デジイチに鳥さん用の望遠をセットして散歩に出ると言うのも無理になって来て、足元の花を撮ることが多くなりました。ほんとはデジイチにマクロレンズ、三脚必須なのでしょうけど、コンデジ一台、三脚なしなんてのでもそこそこ間に合ってます。まあ、私の腕と使用目的じゃ、これ以上必要ないかもしれませんね。
追記:
実はTG-3のマクロモードにはもっと凄い機能があるのです。
一つは顕微鏡コントロールモード。マクロの拡大率を変えられ、顕微鏡写真のような写真がとれるもの。
恥ずかしながら、その差(自分の使用範囲での)がよく分かってなくってまだ使えない、深度合成モードとフォーカスブラケットなんて機能があって、何枚か撮ってピントの合っている部分をカメラが自動的に合成して一枚の写真に仕上げてくれる機能(たぶんそんなことだと思うのですけどね)なんてのがあるんですけど、手持ちでしか撮りませんので使ったことなし。この機能が必要な状態があればって思いますけど、散歩の写真じゃ仮にカメラを固定できても、風などで被写体がじっとしてくれませんのでね~
別にハチクマを撮りたいためにこの子たちを招聘しているのではないのです。
来てもらわなくってもよろしいのですけど、、、、
なぜか、来てくださるんですよね。
とにかく大きいです。
毒性も強く、私なぞ刺されたら命も危ないかも。。。
プラスティックと生地の人形みたいですけど、ほんものですよ(きっぱり!)
先日のヤマガラ君。
「ありがた迷惑!」って言ったのに、またまた届け物。
「美味しいよ~ 食わず嫌いは駄目だよ~」なんですと。
そう言われてみれば、
「ほな、醤油と砂糖で煮詰めて、みりんを加えて、てからせて、、、」なんて、ふと思っちゃうところが、おいちゃんらしいではありませんか。
でもやっぱり、想像してみたら嫌だ!
「せっかく採ってきたのに、美味しいのにな~」
「どこが駄目なんだろう」
いやほんま、お気持ちだけは嬉しいのですけど
夜中に降っていた雨も上がり、曇りですが、陽射もあり、今日の岬は柔らかい朝になりました。
15時の気温が21度、、、最近週間天気や、昨日の天気などは最高最低温度が出るのに、今日の温度は時間ごとの温度しか出ませんので、昨日や、明日との比較ができませんね。すごく不満に思っていますけど、、、それが変わらないのは、そんな風に思っているのは、たぶん私だけなのでしょうね。やっぱり歳のせいで性格がねじれてきたのでしょうかね~
庭の桜の木。
虫がついているのですけど、鳥さんたちがランチにやって来るので、あえてとらないようにしています。桜には悪いかとも思うのですけど、鳥さんたちが喜ぶならって。おかげでいろんな鳥がやって来てくれます。
この子たちは、まだ蕾や花の時期からの常連さん。
巣作りの時には、ここでランチをして、庭に降りてチビ太の毛を集めて帰って行ってました。
だから、彼らがとても感謝しているのは分かるのですけど、、、、
ねぇ、今日のは生きがよくってとても美味しかった。
まだあるから、一緒に食べない?
とってあげたよ、、、、
なんて言われても、わたしゃ、虫は好きじゃないのですよ。。。
ところで、今回のトップの写真もフォト蔵に張りつけました。
大きい写真はこちらから。
(このブログに戻るのは、ブラウザの戻るボタンをクリックしてくださいね)
もっと大きい写真は、そのページの元画像ってのをクリックすると、2048*1356なんてのが出て来ますけど、それは必要ないでしょう。
元画像って書いてありますが、元の写真はもっと大きい物。フォト蔵にアップするときにこのサイズに自動的に縮小されるのですね。
今までのはそのまま、いっさい手を加えなくってアップしておりましたが、今回のはトリミングをして、ちょっとばかりトーンカーブをいじって下(暗い方)を明るくしてあります。そしてこちらでサイズを2048にリサイズしてアップしました。あくまで画質を見るためのテストです。
地震だっチャ
相変わらず、いすみ市の震度は1だって。
でも、我が家では一瞬ドスン、ぐらぐらって来たけど、これって震度1じゃないよね~