旅日記

旅の記録と紀行文を紹介する事でしょう。
写真は私が撮影したものを使用しています。

総武本線・内房線

2023-03-01 23:55:00 | 鉄道

JR東日本 東海道本線 東京駅《丸の内中央口》 (東京都千代田区丸の内)

令和5年2月12日日曜日。山梨県に出掛けて東京まで帰ってきた。


Suica企画乗車券「のんびりホリデーSuicaパス」(2,670円)

手元には山梨県へ出掛けるのに使った「のんびりホリデーSuicaパス」がある。このまま帰宅してもよいが、更に出掛けてみよう。この切符での当初の目的の旅行は済んでいるので、この後の交通費は無料と考える事が出来る。


metro 総武本線で東京を出発symbol6



東京始発の総武本線快速列車で江戸川を渡り、東京都より千葉県、武蔵国より下総国に入る。千葉に到着。快速列車は外房線に直通する上総一ノ宮行だが、内房方面に行きたいので千葉始発上総湊行普通列車に乗り換える。千葉を出発。蘇我までは外房線を走る。蘇我ではプラットフォーム向かいに先程乗っていた上総一ノ宮行の快速列車の姿を見掛けるが、当駅では接続せず。蘇我より内房線に入る。列車は各駅に停車する。浜野八幡宿との間で下総国より上総国に入る。


小櫃川を渡る (袖ケ浦-巌根)


東京湾横断道路(アクアライン)に繋がる東京湾横断道路連絡道


JR東日本 内房線 普通 175M列車 [209系編成C410編成] (巌根)


metro 内房線で巌根に到着symbol6

総武本線 快速 1481F 東京(14:42)→千葉(15:21) クハE217-35
内房線 普通 175M 千葉(15:31)→巌根(16:05) クハ209-2134
※千葉-蘇我間は外房線。

◆Suica企画乗車券「のんびりホリデーSuicaパス」利用
※参考 東京-巌根間の運賃1,340円 IC運賃1,342円



袖ケ浦木更津との間にある巌根で下車する。内房線には東京方面と総武本線千葉経由で快速列車が走っており、千葉以南でほぼ各駅に停車するが巌根だけは通過する。


プラットフォーム側より駅舎を望む


出札口と改札口

例によって出札口は塞がれているが、無人駅ではない。どうして快速が通過するのかと思ったが、プラットフォームが11両編成に対応していない事も一因のようだ。


JR東日本 内房線 巌根駅 (千葉県木更津市岩根)

木造駅舎がなんともいい。


駅頭の様子





喇叭の音が聞こえてくる。近くにある航空自衛隊の基地からだろうか。今も喇叭手がいるのだろうか。『のらくろ』で見たくらいの印象しかないが。


駅から北へ歩く






道路は渋滞している


東京湾横断道路連絡道(アクア連絡道)等の下を抜ける


高速道路の北側に出た


今日泊まるホテルが見える


国道409号の歩道を海側へ歩く


内陸側を望む

ちなみに国道409号は以前住んでいた神奈川県川崎市高津区を起点とする。神奈川県側は原付で走った事がある。地図を見て千葉県側にも路線がある事を知る。当時は東京湾を横断する道路はなく、海上区間の川崎-木更津間にはフェリー航路があった。


小櫃川を渡る

国道409号は木更津金田ICへ向かう上りが渋滞している。羽田空港へ向かう高速バスも渋滞の中。航空機の出発のギリギリの便に乗っている乗客はいないと思うが、精神衛生上よろしくない。ダイヤを確認すると木更津駅を16時丁度に出発、羽田空港第1に16時42分着とある。運賃は1,250円。鉄道だと木更津16時04分発で千葉品川の2回乗換で羽田空港第1・第2ターミナルに18時丁度到着する。運賃は1,820円(IC運賃1,810円)。浜松町からモノレールを使っても2時間程で運賃は1,840円(IC運賃1,834円)。遅延してもバスの方がいいかな。


高速道路の本線料金所も渋滞している

国道のこの先の交差点の形状が如何にもまずい。少しずつしか進まない。木更津金田IC-袖ヶ浦IC間に沿う形の国道409号が暫定2車線の為だが、地図を見ると4車線化には蛇行する小櫃川の2箇所に橋を架けねばならない。


ABホテル木更津 (千葉県木更津市金田東)

渋滞する交差点を見て今日の宿に到着。当日限定のプランで4,600円(朝食無料)。


客室の様子


窓は曇りガラスだった

反対の北側の部屋は通常のガラスで景色が見られたのだが。



今日は山梨県に出掛けたので山梨県の宿に泊まりたいところだが、料金を見てこちらに宿を取った。


tv 衛星放送でドラマを見て… 






rain 片山さんのお天気を見て…


お寿司の夕食 これまで令和5年2月12日撮影

お昼は海なし県の山梨県でほうとうを食べたので、夜は千葉県で握り寿司。千葉県で水揚げされたお魚ではないだろうが。回転寿司のお店には大変なニュースがいくつもあったが、店内にお客さんが多くて安心する。お寿司を食べ、麦酒を飲み、うどんを食べた。旨かった。ごちそうさまでした。


はま寿司 木更津金田店 (千葉県木更津市金田東)

ホテルに戻る。客室のテレビでは動画が見られるので大画面で楽しむ。適当なところで就寝。


無料朝食サービス これより令和5年2月13日撮影

令和5年2月13日月曜日。木更津のホテルで起床する。朝食は無料。男性・女性用大浴場も無料。


coffee 食後にコーヒーsymbol6

ごちそうさまでした。



快適なホテルをチェックアウトする。




小湊鐵道(バス) 金田中島南停留所

雨が降っているので、ホテル最寄りのバス停で路線バスを待つ。アウトレットまで歩いて行ってバスに乗れば本数は多いし、運賃も安く済むが、天気が悪いのでまあいいでしょう。

小湊鐵道バス 金田中島南(9:50)→袖ケ浦駅(10:11) IC運賃263円