
皇居 坂下門 (東京都千代田区千代田)
令和5年3月25日土曜日。令和5年春季皇居乾通り一般公開が本日より実施される。さっそく出掛けてきた。暑いくらいだった昨日とは打って変わって肌寒い。雨も降っており、午前11時半過ぎ混雑は見られない。手荷物は持ってないので保安検査だけ受けて坂下門へ向かう。

四年振りに皇居に参入

宮殿
以前、一般参賀で宮殿前を訪れた事がある。

宮内庁 (東京都千代田区千代田)


富士見櫓
明暦3年(1657)に発生した明暦大火で以前の櫓は焼失。今の櫓は万治2年(1659)に再建。


昭和10年、宮内省庁舎として竣工。




乾通り


局門

門長屋

富士見多聞







下道灌濠



西桔橋を経て皇居東御苑へ行く事は出来ない
以前、紅葉の時に通った事があるが、昨秋、今回と退出口は乾門に限られている。







まもなく乾門

乾通りを振り返る


乾門
それでは退出する。

乾門外より望む


いずれも令和5年3月25日撮影
生憎の天気だったが、混雑はなくゆっくり桜を見る事が出来た。 (つづく)
皇居乾通り一般公開について詳細は宮内庁のウェブサイトをご覧下さい。
令和5年3月25日土曜日から4月2日日曜日まで
入場時間は午前9時から午後3時30分まで
皇居坂下門から参入、皇居乾門から退出