
客室の様子!

こちらのホテルには千葉県に住む前、平成4年頃に泊まった事がある。実に27年振りの利用である。千葉県文化会館でのコンサートに行った時に利用した。宿との往復には、モノレールは無かったから、外房線を利用したと思う。落ち着いた客室である。


昨年、途中から見始めた番組が終わってしまう。英語のドラマやアニメなど、音声は英語にしているが、ホテルのテレビの字幕の出し方が解らない。これは再放送で、字幕付きで一度見ているからだいたい内容は解る。

まだ見ていないシリーズもあり、もっとRachelの料理番組を放送してくれないかな。
【3/6追記】
日曜日にパリの再放送をやっているな…

‘butter makes everything better’


夕食に出掛ける。いつものところですが。

フレッシュワイン デカンタ(250ml)(200円)
葡萄酒の白を注文。

ムール貝のガーリック焼き(399円)
このソースが旨い。他にキャベツのペペロンチーノ(399円)やフォッカチオ(119円)を注文しているが、いつも利用するので写真を撮る習慣もなく、食べてしまった。ごちそうさまでした。

サイゼリヤ 千葉富士見店 (千葉県千葉市中央区富士見)
ファミリーマートでおやつを買ってホテルに戻る。

明治 エッセル スーパーカップ 紅茶クッキー(140円)
FAMIMA CAFÉ ブレンドL(180円)
ここまで平成31年2月17日撮影

客室からの眺め! ここから平成31年2月18日撮影
平成31年2月18日月曜日。千葉のホテルで目覚める。窓外は電報電話局の駐車場。

和洋朝食バイキング
1階のレストラン、ガスライトで朝食。週替わりメニューで、今朝は芋煮の鍋が煮えている。冷たいうどんもある。暫く山形に行っていないが、芋煮があって嬉しい。わざわざ千葉に泊まったのは朝ごはんを食べる為でもある。レストランのスタッフの方の感じもよい。

サラダも貰う♪



コーヒーには牛乳を入れて飲む。日曜日で宿泊料金は安く、それでも朝食は充実。実にお値打ちである。ごちそうさまでした。

千葉ワシントンホテル (千葉県千葉市中央区富士見)
快適なホテルをチェックアウトする。昨日はモノレール駅側の入口を利用したが、こちらが表口だろう。今日はモノレールには乗らない。細い道を通り、駅前の大通りに出る。

京成電鉄 千葉線 千葉中央駅《東口》 (千葉県千葉市中央区本千葉町)
JRの千葉駅ではなく、京成電車の千葉中央駅にやって来た。東口はホテルや商業施設の入る大きな建物である。

駅頭の様子!


京成電鉄 千葉線 千葉中央駅《西口》 (千葉県千葉市中央区本千葉町)
西口のビルは普請中。



改札口
チャージしてSuicaで改札を入る。

京成電鉄 千葉線 普通列車 [3000形] (千葉中央)
千葉中央を境に千葉線と千原線とに路線は分かれる。千葉線と比べて千原線は運転本数が少なくなる。この列車は千葉線内のみの運転。千葉中央と松戸の間は新京成線直通列車も走っている。しかしまだ松戸に帰る訳ではない。

木製のベンチがいい感じ


すぐ側を外房線が並走!
隣り合って線路が並ぶが、外房線側には駅はない。逆に外房線本千葉駅の側の京成線にも駅はない。乗り換えは千葉駅・京成千葉駅で。千葉中央駅と本千葉駅の間も1kmない。



千葉線からの直通列車に乗る。千原線も複線分の用地が確保されているけど単線。千葉中央駅付近の片側は留置線になっており、千葉中央折り返しの列車が停まっている。線路が片側のみとなり、本千葉駅の側を通過する。線路は外房線と離れ、立体交差で乗り越す。次の千葉寺に到着。駅は複線で建設されているが、プラットフォームは片側しか使われておらず、1面1線。使われていないプラットフォームが寂しい。京葉道路を抜けると大森台。ここは両側のプラットフォームが使われており、2面2線。上下列車の交換が出来る。車窓は宅地が多いが、一部に緑地も残る。切通しで気付かなかったけど、外房線と立体交差して学園前に到着。ここも2面2線になっており、実際に上り列車と交換した。ニュータウンの中を列車は走り、おゆみ野に到着。プラットフォームは片側しか使われておらず、1面1線。立派な駅なだけに、列車の入って来ない未使用プラットフォームが寂しい。ローカル線で元は2面2線ある交換駅で、片方の線路を撤去したところを見掛ける事があるが、そちらはかつての繁栄を偲ぶ事は出来る。次は終点である。車両基地がありそうな線路側の敷地に太陽光発電のパネルが並ぶのを見て、ちはら台に到着した。

京成電鉄 千原線 普通列車 [3000形] (ちはら台)



千原線 普通 千葉中央(9:35)→ちはら台(9:47) 3005-8 IC運賃423円
千原線の運賃は千葉線と比べて割高である。

千葉中央方を望む!
1面2線のプラットフォームの他、側線も敷かれている。


路線は延伸されず、この先で線路は途切れる!

京成電鉄 千原線 ちはら台駅 (千葉県市原市ちはら台西)
千原線に乗った事で、京成電鉄の全線の乗りつぶしが成った訳だが、以前、ちはら台は列車で訪れた事がある。平成4年4月1日、千葉急行電鉄千葉急行線千葉中央-大森台間が開業。平成7年4月1日、大森台-ちはら台間が延伸開業。そして平成10年10月1日、同線は京成電鉄に譲渡され、千原線となっている。2年半しかなかった千葉急行線時代のちはら台駅を訪れているのだ。千原線の運賃が高いのは千葉急行電鉄の頃からだが、京成電鉄になっても割高のまま。

駅頭の様子!
少なくとも20年以上来ていないのだが、きれいに整備されているせいか、駅頭の風景に記憶がない。そして人が少ない。



改札口
以前もそうしたように、列車で引き返すのではなく、バスで外房線の駅に移動する。鎌取駅へのバスの本数が多い。同路線は千葉中央バスと小湊鐵道バスとの共同運行で、次のバスは千葉中央バスだった。ちはら台駅を出発すると、バスはニュータウンを進む。駅の周りは新しい住宅が多くみられる。ちはら台のニュータウンは市原市と一部千葉市に跨っており、千葉と市原から千原台→ちはら台となったそう。昨日から千葉市に来ていて、今日はせっかく市原市まで来たが、バスは千葉市に入る。おゆみ野もニュータウンである。生実(おゆみ)という地名から来ている。ちなみに近くの誉田(ほんだ)も難読である。緑区役所前を過ぎ、終点の鎌取駅南口に到着した。

千葉中央バス ちはら台線 (鎌取駅南口)

ちはら台線 ちはら台駅(10:00)→鎌取駅南口(10:23頃) 2140 IC運賃350円(現金同額)

バス乗り場から駅を望む!
列車に乗り換える前に駅前を見てゆく。

JR東日本 外房線 鎌取駅 (千葉県千葉市緑区鎌取町)

駅頭の様子!

ニュータウンの活気ある駅前である。20年以上前にここも訪れているはずだが、駅前の風景に記憶がない。

それでは鎌取駅へ。鎌取と言うと、千葉テレビ放送で流れる、かまとり住宅のCMを思い出す。CMに出演されている元プロボクサーの竹原慎二さんは安芸府中の出身じゃったんか。

JR東日本 外房線 普通 254M列車 [209系C442編成] (鎌取)
安房鴨川始発の普通列車が4両編成で入ってきた。車内は混雑している。



鎌取を出て、立体交差で千原線を越してゆく。内房線・京葉線との接続駅、蘇我に到着。ディーゼル機関車の牽く貨物列車が見える。東京方面への始発となる蘇我で乗り換える客は多く、空席が出来たので、ここから座ってゆく。千原線が近づいてきて、本千葉に到着。続いて終点の千葉に到着した。

JR東日本 外房線 普通 254M列車 [209系C442編成] (千葉)
外房線 普通 254M 鎌取(10:37)→千葉(10:49) クハ209-2159 IC運賃195円
千葉で乗り換える前にSuicaで改札を出場、すぐに入場する。不審な動きだが不正ではない。以前はプラットフォームから階段を下りて改札に向かっていたが、階段を上がったところに改札はあった。暫く来ないうちに千葉駅は大きく変わっているそうである。




JR東日本 総武本線 普通 1165C列車 [E231系B11編成](千葉)
総武本線 普通 1165C 千葉(11:00)→西船橋(11:26) クハE231-11 IC運賃302円
快速ではなく、中央・総武緩行線の列車に乗り換える。船橋まで快速で行ってもいいが、結局各駅停車に乗り換えるので、千葉から乗ってゆく。幕張を出ると千葉線の線路が並走し、反対側には車両基地が見える。幕張本郷を出て千葉市より習志野市に入り、千葉線と分れて津田沼に到着。船橋市に入り、武蔵野線・東西線・東葉高速線との接続駅、西船橋で下車する。駅を出て少し歩けば、京成電鉄の本線京成西船駅がある。西船橋でもSuicaで改札を出場。しかしカードのチャージ額が初乗り運賃を下回り、すぐに入場出来ない。チャージしてきて入場する。JR西日本なら1円でも残っていれば入場出来るのに。




JR東日本 武蔵野線 普通 1106E列車 [205系] (西船橋)
武蔵野線 普通 1106E 西船橋(11:36)→新松戸(11:52) クハ205-31 IC運賃206円
最後は武蔵野線に乗って新松戸に帰った。さて、千葉、西船橋の各駅で自動改札を出たり入ったりしたのは意味があったのか。運賃を比較してみよう。
※参考 鎌取-新松戸間の普通運賃760円 IC運賃756円
■IC運賃 鎌取-千葉間(195円)、千葉-西船橋間(302円)、西船橋-新松戸間(206円)
合計703円
50円以上は安くなった。乗換駅なのでやってみた。 (おわり)
