昨日は今年の山びこの会最後の行事、高尾山忘年登山に参加した。登山と言っても、私はケーブルカー利用の省エネ登山の組であったが。
9時30分に京王線高尾山口に集合して、健脚組は約2時間かけて頂上を目指す。私たち老人組はケーブルカーを利用して、そこから約40分を歩き頂上で合流する。これが山びこの会の良いところで、おかげで私は80歳をまじかにして高尾山の頂上に立つことができたのだ。
40分の行程もそう楽ではない。ケーブルの終点が標高470mぐらいというから、600m近い頂上までは100m以上は登るのだ。全般になだらかな道が多いが、最後の奥ノ院までの階段の上りはかなり急だ。
しかし振り返れば、ケーブル組のリーダーMさんの大変な配慮で、往きは、「山登りだからこのくらいの上りは頑張りなさい」と階段を上らせ、復路は、老人に急階段を降りさせる危険を避けて、なだらかな林道を下るというコースをとった。私も、往きはそれなりに頑張り、返りはルンルン気分で周囲の景色を満喫した。有難うMさん。
快晴無風、思ったより暖かく、美しい空気を腹いっぱい吸った。
予定通り11時に、頂上で合流
頂上から見上げる空は、青く、高く、澄み渡っていた
紅葉は既に盛りを過ぎていたが
木漏れ日の林道は気持ちが良かった