なかなか経済低迷状態から脱却出来ない日本。雇用状況も
厳しくなるばかりである。派遣などの有期雇用の方々の実
に74%以上が年収200万以下という状況なのだという。
そのような中、依然好調なのが中国をはじめとするアジア諸
国である。先日、訪れたタイでは、圧倒的に求人が足らず、
引く手あまた状態だそうである。
そしてこれはタイ人だけに限ったことではなく、タイで働き
たい日本人求職者に対しても言えるとのことだった。
しかし、「やはり誰でもいい…」という訳ではないのが企業側
のの本音であるのはどこの世界でも同じだろう。
以下は、現地日系紙に掲載されていた日本人の求職に関しての
企業側の話である。
20代なら経験がなくとも、やる気があれば採用されるケースも
あるが、30~40代は経験が重視される傾向にあるとのこと。
ただし、20代であっても、社会人経験のない新卒は採用は難し
いそうだ。また40から50代では、マネージメント能力や熟練
工並みの技術力が求められるというから、実質、求人はあって
も狭き門というのは、日本と変わりはないようである。
また、給与に関しては5万バーツ(約12万8,000円)未満が28%
で最多だそう。10万バーツ(25万6,000円)以上が(20%)
続いて5万~6万バーツ(18%)とのこと。
しかし、実際は統計には現れない、3万バーツ台の雇用者は相当
いるらしい。年々上昇するタイの物価と時々日本への里帰り費用
などを考えると、やはり最低でも5万バーツはほしい。
現地採用とはいえ、数年にわたり観光ビザで働く人も多く、その
雇用環境はひとくくりには出来ないものである。
ただ日本が就職難だからと言って、海外に就職先を求めることは
仮にうまく仕事が見つかったとしても、おそらく長続きはしない
だろうと思われる。
「その国が好きだから…」
ますは、根本にこれがないといけない気がしている。
![](https://www.myanmar-teak.com/image/logottb6.gif)
厳しくなるばかりである。派遣などの有期雇用の方々の実
に74%以上が年収200万以下という状況なのだという。
そのような中、依然好調なのが中国をはじめとするアジア諸
国である。先日、訪れたタイでは、圧倒的に求人が足らず、
引く手あまた状態だそうである。
そしてこれはタイ人だけに限ったことではなく、タイで働き
たい日本人求職者に対しても言えるとのことだった。
しかし、「やはり誰でもいい…」という訳ではないのが企業側
のの本音であるのはどこの世界でも同じだろう。
以下は、現地日系紙に掲載されていた日本人の求職に関しての
企業側の話である。
20代なら経験がなくとも、やる気があれば採用されるケースも
あるが、30~40代は経験が重視される傾向にあるとのこと。
ただし、20代であっても、社会人経験のない新卒は採用は難し
いそうだ。また40から50代では、マネージメント能力や熟練
工並みの技術力が求められるというから、実質、求人はあって
も狭き門というのは、日本と変わりはないようである。
また、給与に関しては5万バーツ(約12万8,000円)未満が28%
で最多だそう。10万バーツ(25万6,000円)以上が(20%)
続いて5万~6万バーツ(18%)とのこと。
しかし、実際は統計には現れない、3万バーツ台の雇用者は相当
いるらしい。年々上昇するタイの物価と時々日本への里帰り費用
などを考えると、やはり最低でも5万バーツはほしい。
現地採用とはいえ、数年にわたり観光ビザで働く人も多く、その
雇用環境はひとくくりには出来ないものである。
ただ日本が就職難だからと言って、海外に就職先を求めることは
仮にうまく仕事が見つかったとしても、おそらく長続きはしない
だろうと思われる。
「その国が好きだから…」
ますは、根本にこれがないといけない気がしている。
![](https://www.myanmar-teak.com/image/logottb6.gif)