ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

3枚1000円

2012-10-04 21:35:03 | つぶやき
先日、昨年、ピースボートに乗り、そこで出会って帰国後、今年に入り結婚し、来月から世界一周の新婚旅行
に出かけるという30代前半の夫婦と話をした。

二人ともピースボートから帰って、お互いアルバイトをして貯めた500万円が予算だという。当初は、結婚資金
の予定のつもりが、どうせならと、この際、旅に出るとにしたらしい…。これだけを聞くと、なんだか高橋歩
みたいだが、二人は高橋歩を知らなかったので、まぁ、よかった。とりあえず、個人的に彼はなんとなく嫌いである。
別に、深い意味はないが…。

ピースボートに乗った人と、ろくに話をしたことがなかったので、あれこれ聞いてしまった。

船のルートは年度によって変わるらしいが、いくつかのパターンがあるのだとか…。日数はだいたい108日間で、
最低110万~だとか。再安クラスは男女別の4人部屋で、参加者の7割はリタイヤ後の年配者が圧倒的に多く、若い
人は2~3割しかいないのだそう。船の中は様々なイベントがあり退屈はしないそうだが、参加は自由でひたすら、
ぼーっとして何も参加しない人もわずかながらにいるらしい。食事はバイキングが中心で、味は平均以下と言って
いた。

また、一番の疑問は、船がひとつの国に着くと、港に停泊するのだが、わずか1日とか2日で次の寄港地に出
発してしまうスケジュールになっていると、どこかで聞いたことがあった。しかし、それでは、港の周辺しかその
国を見れないわけである。それを尋ねると、「その国を見たい人は、オプショナルでツアーに参加するんです、
もっとも別料金で、あまり安くないですが…」とのこと。つまり、オプショナルに参加する人は、その国で一旦、
船を降りて観光が終わったら、次の寄港地の国まで飛行機で飛んで、再び船に乗り込むわけである。ということは、
100万の最低料金では、せっかく船で世界一周したにも関わらず、ほとんど訪れた国を見ることができないという
ことなのだ。

しかもオプショナルに参加した場合でも、利用しなかった区間の船の料金が返ってくるわけでもない。そこには食
事代も含まれているのに、利用しなくてもしっかり全額取られるのである。これでは、オプショナルに参加すれば
するほど、なんだか損をしたような気になるのではないだろうか?

ピースボートの主催は確か、どこかのNGOだったと思うが、まったくこれでは営利目的としかいいようがない気がした。
二人は、結局、ピースボートでは、訪れた国をほとんど見れなかったことから、今度は自分たちで行ってみようと
思ったのだとか。

また、街でよく見かけるピースボートの宣伝ポスターだが、あれは参加者の多くがアルバイトで貼る場所を見つけ
てくるのだという。その額3枚で1,000円とのこと!。つまり3枚貼る場所を見つけて来たら、参加料金から1,000円
割り引いて貰えるのだそう。過去にはつわ者がいて、参加費のほぼ全額をポスター貼りで賄った者もいたそうである。
3万枚で100万円だ。しかし、ピースボートのポスターは、店舗などの施設に限られ、必ず所有者の許可がいるの
で、そう簡単には、枚数は稼げないのだとか…。バイトした方が手っ取り早いとも言っていた…。

なるほど…である。

とはいえ、二人は来月、旅に出るのである。結局、最後まで背中を押すことしか言わなかった。「帰国後に、そのツ
ケは払うことになるよ…」と喉まで出かかったが、せっかくの門出なので言うのは辞めた。もっとも、そんなことに
はならない人もいるが…。

なんだか、日本を出たくなった…。

CENTER>

コメント