ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

見えない力

2024-11-12 20:31:36 | 時事(国内)
が働いた結果…?

まさに「出る杭は打たれる…」というタイミングだったように思う。本来、国民の為に正しいことをやるとか、何か理念や信念を持って行動するのが政治家の正しい道のはずだ。ただし、それはあくまでも表向きで、そう正論だけでいかないのが、また政治の世界なんだろうと思う。頭では理解できるが、つくづくヤクザな世界だなとも思う。

見えない勢力や団体、それって一体、誰なのか気になるところだけど、自民だけでなくライバル野党も勢力争いという見方からすれば敵と言えば敵だし、身内の中にも…いないとは限らない。眉唾かもしれないが、玉木さんは財務省やアメリカ、さらに大企業を敵に回した政策を提言しているので、そのあたりが手を回した結果だという話もある。こんな時に脇が甘いというけれど、日本はどこか人を追い落とすことに熱心で、他人の不幸を楽しむ傾向にあるんじゃないかと思ったりもする。

1年くらい前だったか、たしか大阪大学の調査で日本の経済が発展しない理由の一つに、会社内での足の引っ張り合いが原因のひとつという結果が出たという記事があった。同僚や同じ部署で働く人が何か成果を上げようとすると、個人だったり、その周囲が潰してしまう傾向にあるという内容だった。自分が評価されない妬みから来るもので、日本はそれが他国に比べて多いという。これが事実だとしたら、救いようがないし発展のしようがない話で、これはもう小学校の道徳の時間を増やして人格形成からやり直すしかなくなる。政治の世界では単に妬みなどではなく、既得権益層からの抵抗になるんだろうけど、その多くがまた頭脳集団でもあるわけで、余計に質が悪い。

103万円の壁問題も、いつの間にか将来の備えの餌に実質増税、収入は目減りという流れにいってしまいそう。

日本を根っ子から変えるには、本当にもうクーデターしかないんじゃないかと思えてくる。
それすら、アメリカ軍に鎮圧されて失敗するんだろうけど…。

見えない力のおかげで、何も変わらない日本。
一部の人は、これでずっと安泰である。

それにしても暑い。
昨日も今日も名古屋の日中は晩夏のような感じ。今日はマジで半袖でも大丈夫だった。
今年もあと50日を切っているのに…。

これも見えない力のせいなんだろうか?



コメント