武田じゅうめい 愛と誠と正義

色即是空とは、すべての存在は虚無であると知る。
旗印は日本愛、 日本人には日の丸が足りない

箱根駅伝、ゴールは終わりではなく、これからの人生の始まりだ、勝って良し、負けて良し。

2025年01月04日 | スポ―ツ
謹賀新年、明けましておめでとうございます。
さて、第101回箱根駅伝、2日間、楽しませてもらいました。
やっぱり箱根駅伝は最高です。

青山学院
これで過去11年で8回優勝とは立派、おめでとう。
青学の選手を見ていると、「スマートで気のいい奴」が多いな。
田舎から上京して青山に染められるとスマートになるのかな。

5区山登りの若林「後半の走りの記憶がないんです。ただ、沿道から(若林さん、ありがとう)という声が聞こえたことしか覚えていない」
若林は名門洛南高卒だが、陸上は引退、日本生命に就職する。

6区山下りの野村、46分台の驚異の区間新で後続を引き離した。
そして表彰式で首に金メダルをかけた野村、階段を降りる時に真っすぐに降りられず、カニのように横歩きで降りた。左足の裏が血豆で膨らみ、激痛だったという。
なお、個人の金栗杯とMVP賞の2冠は野村が受賞した。住友電工へ。

青学の強さは、皆、かっこいい。王者の風格だな。
来年も楽しみ。


駒澤
追い込んだ駒澤、打倒青学は成らなかったが、力は見せた。
ただ、3年エースの佐藤圭汰が7区に起用されたのは疑問、ケガ明けだったからか。
走れるならエース区間2,3,4区の往路で使って欲しかった。
箱根の雌雄は往路のエース区間と山登りで決まる。

国学院
出雲と全日本を制したが、箱根の初優勝は成らなかった。
4年エースで大学ナンバー1の平林は踏ん張りが利かなかった。ピーキングがうまくいかなかったのか。
ただ、三強の一角として力は見せた。
来年、平林の抜けた穴は誰が補うのか。

早稲田
 名門古豪の早稲田、臙脂のユニにWの文字が躍った。
4位とは惜しかった。やはり3位以内に入ってメダルを獲らないと本当ではない。
ただ、今年4月には高校ナンバー1&2の鈴木るいと佐々木哲が入学入部する。
 早稲田の黄金時代の再来を期待したい。

中央
1区のエース吉居がスタートから飛び出して独走した。アッパレ。
4区までは独走したが山登りでヘタったのは残念。
今年も高校生トップランナーが入学入部するから来年の活躍が期待できる。
個人的には、あのホワイトのユニに赤のCマークがかっこいい。

立教
善戦したね、最後はシード権を獲れなかったが、奮闘は認める。
青学も台頭するのに5年はかかっているから、今は鍛錬の時だな。

法政
残念な結果だったね、目立つところが無かった。
何か芯が無いように見えた。スポーツの芯とは、リーダーシップ、団結力、友情だ。
往年のオレンジエクスプレス軍団の復活を期待したい。

明治
明治がいない箱根駅伝は寂しい。
今年の箱根予選会は死に物狂いでやらんとアカン。
古豪明治の躍動がないと盛り上がらない。

東洋
高校ナンバー1だった石田洸介(4年)が1区をキャンセルした。
故障か体調不良が理由だろうが、残念でした。

東海
駅伝の雄、東海が箱根に出ないと寂しいな。
箱根予選会を大差で負けたとは信じられない。
東海は出れば優勝候補だったが、近年の衰退の原因は何だろう。


さて、学生スポーツは、勝ってよし、負けてよし。
青春は今しかない、必死に走る選手たちは、まるで「走れメロス」のようだ。
苦難を共有した仲間を信じて走り抜く、箱根のゴールは終わりではなく、これからの人生の始まりなのだ。

(じゅうめい)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝、それぞれの青春、かく戦えり。

2024年12月31日 | スポ―ツ
ワクワク、ドキドキ、いよいよ、第101回箱根駅伝2025の号砲が鳴る。

箱根駅伝の大学短評

青山学院
過去10年で7回優勝、2連覇がかかる箱根駅伝。
今年、出雲と全日本で3位と惜敗したが、青学の本領は長距離走であるから、本命ナンバー1。
往路でリードをつけ、復路で逃げ切るという戦法だろう。
4年を主軸に3年生が万全だ。
エースは4年の太田と鶴川、3年の黒田。
青学の顔ぶれを見るとスター軍団だな。


駒澤
駅伝の雄、出れば優勝候補、昨年は青学に優勝を阻まれたが、今年は頂点を狙う。
打倒青学を目指して戦力は充実している。
3年エースの佐藤圭汰(洛南高)が3区に投入されるかどうかが鍵。
2区の主将篠原がエース区間で無双できるか。


国学院
今年、出雲と全日本を制した。
箱根を制すれば初の優勝、三冠達成となる。
4年エースで大学ナンバー1の平林は絶好調、エース区間の2区で勝負に出る。
青学の黒田、駒澤の篠原と一生に一度の名勝負を戦う。
悲願の初優勝なるか。


早稲田
 古豪の早稲田、臙脂のユニにWの文字が躍る。
ただ選手層が薄いのが難点、善戦はするがシード権確保がやっと。
ただ、今年4月には高校ナンバー1&2の鈴木るいと佐々木哲が入部する。
黄金時代の再来か。

中央
かつては箱根の王者であったが近年振るわず。
しかし、ここ数年のテコ入れで復活の兆しが見えてきた。
エース吉居が兄に負けじと奮闘するか。
直近の明治、青学、立教、法政のマーチ対抗戦で中央は優勝、その勢いを駆って一発逆転を狙う。

法政
例年、シード権獲得の善戦マンだが、参加賞ではOBファンが泣くぞ。
 往年のオレンジエクスプレス軍団の復活はあるか。

明治
何と明治は箱根予選会で大差の敗北、箱根駅伝には出られない。
今年の春に監督が代わったばかりだが、またもや監督交代か。
古豪明治の躍動がないと盛り上がらない。

立教
箱根予選会をトップで通過して驚きの声が上がった。
監督が電撃解任され、新しい監督が外部から招聘されるという騒動があった。
名門立教の奮起やいかに。

東洋
出れば優勝候補だった東洋が近年振るわない。
監督は変わってないが、何が原因だろう。
高校ナンバー1だった石田洸介も今や4年、最終の美を飾れるか。

東海
東海も出れば優勝候補だったが、近年の衰退の原因は何だろう。
高校トップクラスの選手が集まらないのはなぜか。
両角監督の作戦はいかに。

補足、
慶應
6年ほど前に箱根復帰を目指し日体大OBを監督に招聘して駅伝強化を図ったが、箱根予選会では歯が立たず。
全国高校生ランナーベスト100選手から一人もスカウトできなければ絵に描いた餅。
厳しい言い方をすれば、慶應はやる気なし。


(ポイント)
近年、高校トップクラスのスカウトに成功しているのが青学、中央、駒澤と順天堂。
青学は全国の駅伝名門高校と強いパイプを構築したし、中央と駒澤も負けてはいない。
順天堂も昔は箱根駅伝で一時代を築いたが、今は駅伝ロードというよりはトラック競技に力を入れている感じがする。
そして荒ぶる早稲田、今年4月に高校生トップランナー2人が入部して、早稲田の逆襲が始まるかも知れない。

学生スポーツは、勝ってよし、負けてよし。
青春は今しかない、必死に走る選手たちは、まるで走れメロスのようだ。
友を信じて走り抜く、中継地点のゴールは終わりではなく、これからの人生の始まりなのだ。

(じゅうめい)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝、勝ってよし、負けてよし、学生スポーツの華

2024年12月08日 | スポ―ツ
第101回箱根駅伝2025
箱根駅伝の大学短評

青山学院
過去10年で7回優勝、2連覇がかかる2025年正月の箱根駅伝。
今年、出雲と全日本で3位と惜敗したが、青学の本領は長距離駅伝であるから、本命と言わざるを得ない。
往路でリードをつけ、復路で逃げ切るという戦法だろう。
4年を主軸に3年と1年生が万全だ。
エースは4年の太田と鶴川、3年の黒田。
青学はスター軍団だな。


駒澤
駅伝の雄、出れば優勝候補、昨年は青学に優勝を阻まれたが、今年は頂点を狙う。
今のところ、戦力は充実しているが、3年エースの佐藤圭汰(洛南高)が復帰できるかどうかが大きな鍵になる。
打倒青学に燃える。


国学院
今年、出雲と全日本を制した。
箱根を制すれば初の優勝、三冠達成となる。
4年エースの平林は絶好調、エース区間の2区か3区で勝負に出る。
悲願の初優勝へ突っ走る。

早稲田
 古豪の早稲田、臙脂のユニにWの文字が躍る。
ただ選手層が薄いのが難点、善戦はするがシード権確保がやっと。

中央
白亜の名門、かつては箱根の王者であったが近年振るわず。
しかし、ここ数年のテコ入れで復活の兆しが見えてきた。
エース吉居が兄に負けじと奮闘するか。
中央大はOB陣の応援と結束がすごい。
直近の明治、青学、立教、法政のマーチ対抗戦で中央は優勝、その勢いを駆って一発逆転を狙う。

法政
例年、シード権獲得の善戦マンだが、参加賞ではOBファンが泣く。

明治
何と明治は箱根予選会で大差の敗北、箱根駅伝には出られない。
今年の春に監督が代わったばかりだが、またもや監督交代か。
古豪明治の躍動がないとつまらない。

立教
箱根予選会をトップで通過、驚きの声が上がった。
昨年、駅伝監督のスキャンダルを週刊誌にすっぱ抜かれ監督は電撃解任、今年、新しい監督が外部から招聘された騒動があった。
名門立教の奮起やいかに。

東洋
出れば優勝候補だった東洋が近年振るわない。
監督は変わってないが、何が原因だろう。
話題の選手がいないし、エース不在ですね。

東海
東海も出れば優勝候補だったが、近年の衰退の原因は何だろう。
高校トップクラスの選手が集まらないのはなぜか。
名将、両角監督が率いているのだが。


(ポイント)
近年、高校トップクラスのスカウトに成功しているのが青学、中央、駒澤と順天堂。
青学は全国の駅伝名門高校と強いパイプを持っているし、中央と駒澤も負けてはいない。
順天堂は駅伝というよりは、トラック競技に力を入れている。

さて、正月の箱根駅伝が楽しみ、2日間、箱根を見ながらおいしい料理とお酒を飲むのが最高だ。
学生スポーツは、勝ってよし、負けてよし。

(じゅうめい)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー日本対中国、中国民度の低さ。 ロシアの核攻撃。 日本野球の強さ。

2024年11月22日 | スポ―ツ
★サッカー日本対中国
W杯アジア最終予選の中国戦、日本は3-1で中国に勝利した。
日本代表は開幕戦で中国に7-0と大勝利を飾ったが、今回の2戦目も中国を叩きのめした。


(じゅうめいコメント)
いくら中国の地元アモイでやったからといって、中国人は無礼千万、そしてスポーツマンシップに欠ける。
これは最初から予想されたことではあっても、中国人の民度は猿以下だな。

まず、日本の国家斉唱時に会場からは痛烈なブーイングが浴びせられた。
これは国際大会において許されざる行為です。
そしてスポーツマンシップに反する中国選手のプレイが目に余った。
日本のゴールキーパーに対する執拗な攻撃、それはキーパーチャージでイエローカードでしたね。
次に中国応援団がレーザーポインターで日本人選手の目に当て、プレイを妨害していた。
また、ゲーム中には中国人の男が上半身裸でピッチに乱入、プレイが中断するシーンもあった。
中国人の選手も応援団も猿と同じか、猿以下でした、はい。


で、中国人の民度、
東京のラーメン屋での中国人男のふるまい、
そのお店はラーメンが700円で、ご飯は無料、お代わり自由を売りにするお店だったが、中国人(男)はお代わり自由のライスを何度も要求した。
ところが中国男はそれを食べるのではなく、おにぎりにして持ち帰ろうとしたのだ。
それを見た店主は激オコ。
中国人は猿以下だな。


★ロシアの核攻撃

プーチンは逆上したのか、大陸間弾道ミサイル(ICBM)を使ってウクライナを攻撃した。

(じゅうめいコメント)
この意味は、核攻撃をやるぞ、という恫喝ですね。
しかし、プーチンは核攻撃はできない。
もしやったら、今の抜け穴だらけのロシア制裁は完璧に仕上げられ、ロシアは暗黒大陸になる。
そして次に何が起きるか、ロシア内部でクーデターなどの政変が起こり、プーチンは失脚する。


★プロ野球世界大会、東京ドーム、決勝ラウンド

昨夜、日本はアメリカに9対1で勝利した。
ところが、アメリカの先発ピッチャーは何と44歳だったから驚いた。
おいおい、プロ野球のOB大会じゃないぞ。
そのピッチャーはスピード無し、カーブなどの変化球が主体で、山本昌のような左腕だった。
そういう老人ピッチャーを先発で使うからアメリカは大敗する。

しかし、昔の日米野球と比べると日本の野球は全くの別物になりましたね。
日本野球はもともとテクニックや守備力はあったがパワーがなかった。
それが今や、アメリカのパワーにも負けていない。
その理由は、スポーツの正しい筋トレと栄養管理が普及したからなんだな。
日本のスポーツ力と探求心、そして切磋琢磨が素晴らしい。


(じゅうめい)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷翔平の勘違い、本日も25号、先制ホームラン。都知事選、56人が立候補。

2024年06月27日 | スポ―ツ

★大谷翔平の勘違い

今朝(27日)、先頭打者ホームラン25号を右中間奥のスタンドに打った。
止まらない弾丸列車の翔平だな。

で、昨日の24号先制ソロのこと、ライトフェンスの間際にホームランになるかどうか目て追っていた翔平は一塁ベースを踏み忘れたと勘違いして、二塁ベースに近づいたところで、再び一塁ベースまで戻って踏み直す珍しいシーンがあった。
実はライトを守っていた選手のグラブに当たってホームランになったほど、フェンスギリギリだったのだ。
さらに、バットを持って走った翔平は、そのバットを1塁の内野フィールドに置いてしまった。バットを持って走って内野フィールドにバットを置いたのも初めて見た。
ただ、1塁ベースを踏んだかどうかの映像をスローで何度も見たが、踏んでいたように見えたのだが。

 

翔平は天才なのか異常なのか。
だから翔平は面白い。

 

★都知事選、56人が立候補

これは問題だね、こういう候補者を有象無象(ろくでもない連中)と呼ぶ。
供託金300万円では歯止めが利かない。
しかし、供託金を引き上げると選挙権の侵害と裁判で批判されるから、ダメ。
じゃあ、どうする。

案A: 相応の推薦人を得て選管に届ける。推薦人の人数は議論すべき。

案B: 有効投票数の1%を獲得できなければ、次の都知事選に立候補出来ない、あるいは供託金没収と追加金300万円、合計600万円を没収するという案はどうかな。1%も票を獲得できないということは立候補の資格がない。
都知事選の有効投票数は約600万票だから、1%は6万票になる。
前回の場合、立候補22人の内、上位5人がクリアした。

いずれにせよ、有象無象の立候補を制限しなければなりません。

 

★検察官トップが強姦で逮捕

大阪高検は6月25日、大阪地検トップの検事正を務めた弁護士の北川健太郎(64)=京都府=を強姦で逮捕した。

北川健太郎(64)
石川県出身
金沢泉丘高校、金沢大法卒
司法試験合格、1985年に検事任官
現在、弁護士 (HP閉鎖中)

 

北川健太郎は2018年~2019年11月まで大阪地検トップの検事正を務めていた。
逮捕容疑はこの検察官時代のもので、被害者は当時の部下だった女性で強姦現場は検事正の官舎だったという。


(じゅうめいコメント)
不倫ではなく強姦とは驚いた。
事件から5年も経っての逮捕とは、女性からかなりの恨みを買ったんだろうね。
ただ、なぜそんなに時間がかかったのか謎である。
有罪が確定すれば弁護士資格の剥奪も有り得る。

北川は大阪高検や最高検の幹部職を歴任し、2018年2月から大阪地検のトップである検事正を務め、定年を前にした2019年11月に辞職、大阪弁護士会に弁護士登録を行った。

検事を経た弁護士が女性を強姦したら一発アウトだぞ。


(じゅうめい)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする