宅建本試験まで、1月を切りましたね。
これまでとは気持ちを入れ替えないと、受かる人も受かりません。
そのような生徒を多く見てきました。
昨日は、専門学校で授業がありましたが、どうも大部分の人は“変化”していません。むしろ5月6月の時の方が、いい感じだったと思います。
確かに、模試が始まり結果が悪いと気持ちがのらない人、萎える人、落ち込む人も多いと思います。
でも、そろそろこれまでとは違うものが見えてこないと受かりません。
一番の兆候は、授業中の態度の変化です。もちろん、その専門学校でも“ある子”は、授業の態度が変わりました。
必ず合格するでしょう。
でも、少しだけでも気持ちを変える、真摯に向き合うことで、合格する人が実に多いことか。
全員に言葉では行っているのですが、ほとんどの人が他人事と思っているのではないかと、昨日は雷を落としてしまいました。
これも、ぜひ合格させたいための表れです。なんとかかわってくれー。
では、また。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
これまでとは気持ちを入れ替えないと、受かる人も受かりません。
そのような生徒を多く見てきました。
昨日は、専門学校で授業がありましたが、どうも大部分の人は“変化”していません。むしろ5月6月の時の方が、いい感じだったと思います。
確かに、模試が始まり結果が悪いと気持ちがのらない人、萎える人、落ち込む人も多いと思います。
でも、そろそろこれまでとは違うものが見えてこないと受かりません。
一番の兆候は、授業中の態度の変化です。もちろん、その専門学校でも“ある子”は、授業の態度が変わりました。
必ず合格するでしょう。
でも、少しだけでも気持ちを変える、真摯に向き合うことで、合格する人が実に多いことか。
全員に言葉では行っているのですが、ほとんどの人が他人事と思っているのではないかと、昨日は雷を落としてしまいました。
これも、ぜひ合格させたいための表れです。なんとかかわってくれー。
では、また。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村