高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

期待はずれでした・・・。

2013-07-24 08:31:45 | ひとりごと・・・宅建関係
今日は、合宿後の最初の授業ですから、どう変わっているか、ちょっと期待していたのですが、今一でした。

何がかというと、本当に基本的なことを“しっかり”暗記してきたのかです。

何か、難しいことをやって、ヤッタ気がしているだけはないか、と感じました。

7月、8月は、基本をみっちりやらないとダメです。

できれば、言われたことをやってから、それでも時間があれば少し難しいことをしてもいいと思います。

その目安は、過去問がスラスラ解けることですよ。

それができていないのに、なにか難しいこと(予想問題を解くとか)をしてはいけません。

自分にあったテキストを2,3回読みましたか、そのページに何が書いてあるか、目をつぶっても思い出せるようになっていますか・・。

特に業法は隅々まで、覚えきっていますか・・。

それをしてから、応用を考えてくださいね。

まずは、基本的知識の習得です。

では、また。

2013年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分] (QP books)
高橋克典
週刊住宅新聞社


宅建110番パーフェクト〈2013〉
高橋 克典
三省堂

宅建110番1問1答公式暗記ドリル〈2013〉
高橋 克典
三省堂


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする