今年も、年度計でなく、年計で 今年の数字・特徴を覚えておこう。特に、切り札は、減少した2つをいえることに尽きる。
1 まず平成27年の住宅着工戸数は、総戸数909,299戸(約91万戸)を覚える
2 今年の特徴は、
前年比では1.9%の増、昨年の減少から増加となった。
では、利用関係別にみると、
・持家(前年比0.7%減、2年連続の減少)、
・貸家(前年比4.6%増、4年連続の増加)、
・分譲住宅(前年比1.6%増、昨年の減少から増加)
ここでは、さらにマンション(前年比4.7%増)、一戸建て(前年比1.4%減)
となっている。
ちょっと多いけど、数字は91万戸のみでいいので、あとは増加か減少かだ、いえるかな。
いえない? うーむ時間をかけてもいいから、いえるように。
生徒「とにかく、減少の2つをいえるようにします」
※それは、持家と一戸建て、あれれ、この二つか、なんか共通しているな。
はやくいえないと、予想問もとけないよ。
なお、年度計では(仮に出ても)、すべての項目で全部増加です。
だから、年度計がでても、問題ない、頑張れ。
では、また。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
資格(行政書士) ブログランキングへ
資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00733258.gif)
1 まず平成27年の住宅着工戸数は、総戸数909,299戸(約91万戸)を覚える
2 今年の特徴は、
前年比では1.9%の増、昨年の減少から増加となった。
では、利用関係別にみると、
・持家(前年比0.7%減、2年連続の減少)、
・貸家(前年比4.6%増、4年連続の増加)、
・分譲住宅(前年比1.6%増、昨年の減少から増加)
ここでは、さらにマンション(前年比4.7%増)、一戸建て(前年比1.4%減)
となっている。
ちょっと多いけど、数字は91万戸のみでいいので、あとは増加か減少かだ、いえるかな。
いえない? うーむ時間をかけてもいいから、いえるように。
生徒「とにかく、減少の2つをいえるようにします」
※それは、持家と一戸建て、あれれ、この二つか、なんか共通しているな。
はやくいえないと、予想問もとけないよ。
なお、年度計では(仮に出ても)、すべての項目で全部増加です。
だから、年度計がでても、問題ない、頑張れ。
では、また。
![]() | うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ) |
高橋克典 | |
週刊住宅新聞社 |
![]() | 2016年版うかるぞ宅建士 直前予想問(模試4回分) (うかるぞ宅建士シリーズ) |
高橋克典 | |
週刊住宅新聞社 |
![]() | 試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携 |
高橋 克典 | |
住宅新報社 |
![にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ](http://qualification.blogmura.com/gyouseishoshi_shiken/img/gyouseishoshi_shiken88_31_lightred_1.gif)
![にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ](http://qualification.blogmura.com/takkeni_shiken/img/takkeni_shiken88_31_lightred_1.gif)
![にほんブログ村 資格ブログへ](http://qualification.blogmura.com/img/qualification100_33.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2449_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2454_1.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00733258.gif)