高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

今年と来年の違い・・・。

2019-02-09 07:42:25 | ひとりごと・・・・資格
このごろ、今年と来年の違いをよく質問されます。

それは、民法の改正についてです。

確かに、これまで勉強してきた人にとっては、また新たなことを?学習しなければいけないのか、いやだなあという思いだと思います。

しかし、それはみんなが思っていることですから、いつまでも気にしていてはダメです。

それに、条文化されるだけで、実質はあまりかわりません。

変わったところをうまく覚えればいいのですし、今は今年の試験に集中して、必ず良い結果をだすように努力すればいいのです。

みんなが、ぐずぐずしているうちに頑張って受かってしまいましょう。

迷いがあると、受かる人も受からなくなります。

では、また。

 ※インフルが猛威をふるっていると実感します。皆さんは大丈夫でしょうか。気をつけましょう。

※ トチカム
 勉強の合間に・・・

最近の監修記事
 土地活用プランナー


うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いろいろな資格がありますが... | トップ | 今年も予想問を作問しました... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ひとりごと・・・・資格」カテゴリの最新記事