高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

出題者の意図を十分くむこと・・。

2013-11-06 00:00:44 | H24~28 出版-正誤表関連
上記のテーマはなかなか独学ではできないことですが、問題を解いていてこれができるようにある程度仕上げておかないといけません。

この問題は、何をどこまで質問しているのか。

1問1答だと、なかなかつかめないことがあります。

ただ、1問1答のよいところは、基本的知識を覚えるには適しているのですが・・。

最終的に出題者の意図をとらえるためには、やはり4つの肢の一つをどう選ぶのか、で訓練しておかないといけません。

表現が曖昧な肢も多々ありますからね。

今年の問題で、留置権が出題されました。

おそらく、留置権自体は、あまり学習はしていないところでしょう。

しかし、これと同様の論点がかぶる“同時履行の抗弁権”を学習していればこれを応用する。

それに留置権は、法定担保物権であり(契約がなくても成立するという特徴)、弱い立場の人に認めるものという点とか、それを認めた方が公平だという視点とか、そういうところから、攻めていくのですね。

このようなことも、出題者の意図に答えるものだといえます。

もちろん、3つの肢はそれで落とせるのなら最後は消去法で出すか、2肢で比較して答えをだすか、ですが・・。

このように、粘って粘って解けるようになることが合格へたどり着くものだと思います。

では、また。

試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社


平成25年版パーフェクト行政書士 過去問題集 (パーフェクト行政書士シリーズ)
高橋克典他
住宅新報社


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 覚え方の奥義?とは・・。 | トップ | 消費税計算“予言あたる”?・・。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

H24~28 出版-正誤表関連」カテゴリの最新記事