高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

新年度ですね・・。

2012-04-01 09:20:17 | ひとりごと・・・講義関連
いよいよ24年度スタートです。

今年度も、日曜日と水曜日は、昨日出席した予備校の校舎で行います。

N校舎とF校舎です。N校舎は地方ですから、まだ受講生は少ないですが、昨年惜しくも不合格となってしまった生徒もほとんど入学したそうで、今年こそは結果を出してあげないといけません。

合格するポイントは全出席すること、授業での集中の仕方です。

そうすれば自宅での勉強も積極的になり、いい循環ができてきます。

そうなるよう最初の授業が肝心ですね。

スタートは、日曜なら15日、水曜なら18日から本格的にスタートします。

今年はどんな人が受講するのでしょうか、期待半分、不安半分というところでしょうか。

ドキドキ。

では、また。

☆ 日本一最も薄い宅建基本テキスト
 宅建110番 スイスイLIVE講義 もよろしくお願いします。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は、某予備校の講師会・... | トップ | 一見回り道と思うことが・・。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ひとりごと・・・講義関連」カテゴリの最新記事