高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

宅建 統計 地価公示で1点・・・

2011-08-16 22:17:13 | H23・24 過去ログ

宅建試験で、5問免除を受けない人は、問46から問50までを解かなければいけないのですが、そこに統計という問題があります。

見るからにやる気を失せてしまう問題です。

それは、とにかく覚えないと得点できないからですね。

多少、現在の状況(不況か否か)が分かると判断しやすくなりますが、試験出題上、過去の数字しか出せませんので、少し今の感覚とズレることもあって、やはりうまく覚えるしか方法がありません。

これを捨てることは絶対にできませんので、指導上は、4つの論点をしっかり覚えることを教えます。

今回は、その一つである「地価公示」の覚え方です。

平成23年度に発表された、要は平成22年1月以降の1年間の傾向は、どうなっているか、ですね。

住宅地なのか商業地なのか、全国平均なのか三大都市圏の平均なのか地方平均なのか、がさらに切り口というかポイントとなります。

まずは、いずれも前回(前年)よりも下がっていますが、その下落率はいずれも小さくなっている(多少景気はよくなってきているのか)ということです。

しかもここ3年間は、住宅地でも商業地でも、それが全国でも三大都市でも地方でも、マイナスが続いていました。その下がり幅が前年より小さくなっているという傾向で、今年は非常に覚えやすくなっています。

この程度は、覚えて試験に臨みましょう。また、予想問題を解いておきましょう。

もう一度言いますが、地価公示は、ここ3年間いずれもマイナスだ、前回よりは下落率がすべてにおいて小さくなっていると。

では、また。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆は・・・

2011-08-15 08:56:43 | ひとりごと・・・仕事以外
お盆は、子供達のサッカーの大会に参加してきました。

2泊3日の大会です。練習と違ってこの3日間で、子供達は急激に成長します。

どうしてでしょうか。3日間サッカーのことしか、考えていないかもしれませんね。

勉強も同じで、合宿などで勉強漬けすると、急激に伸びるものです。きっと、勉強のことしか考えていないからですね。

合宿に参加できないとしても、とにかく2日、3日勉強のことしか、考えていない時間を作るといいのではないでしょうか。

仕事で時間がなくても、さすがにお盆はじかんが少しでもできると思いますので。

では、また。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からスタート・・・

2011-08-12 07:47:13 | ひとりごと・・・宅建関係
すでにお盆休みに入った人も、今日からの人も、明日からの人も、少し休みが長くあるときには、新たな気持ちでいろいろなことをスタートさせましょう。

資格試験を受験する人も、またそれ以外にチャレンジする人も、気持ちを新たにして、ぶつかりましょう。

初心に戻るというか、特にマンネリになっている人は、もう一度深呼吸して見つめ直すと、また違った方法論とかが発見ができるからです。

そうするともっともっと、違った面とかが見えてきて、今までの壁が乗り越えることができるかもしれません。

ぜひ、ここからでもいいスタートをしてください。

では、また。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の予想は・・・

2011-08-11 01:12:39 | ひとりごと・・・宅建関係
今年は、昨年と違い、これという予想がしにくい年ですね。

昨年は、履行確保法がありましたし、税法も贈与税をうまく当てることもできました。

今年は、これというものがなく、オーソドックスに過去問を見ていくしかないと思います。

受験者数も少し増え、しかも昨年は36点と合格ラインも高かったことから、試験委員が少し難しめに作問してくることが予想されます。

内容が同じでも、組み合わせ問題をいれることで難易度が上がりますし、個数問題ならなおさらです。

これらに対処するためにも、8月にどれだけ基礎固めができるかにかかってきます。特に、業法はこの時期しっかりやっておきましょう。

では、また。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建受験者の速報値から・・・

2011-08-09 08:45:35 | ひとりごと・・・宅建関係
今年の宅建受験者の速報値が出ていました。以下のアドレスで。

(財)不動産適正取引推進機構

昨年より増加していますね。

ここから、昨年より少し難しめに作問してくる可能性があります。イメージ的には、一昨年の内容ぐらいでしょうか。

ですから、合格点が少し下がるかもしれません。

でも、やることは同じです。

宅建業法の20点分は、どの箇所がでても自信を持って解けるようにしておきましょう。

特に、監督処分とか罰則とかも、自信をもって解けるようにしておきましょう。

では、また。

※ドラママさん

 気にしなくても大丈夫です。でも、あついですね。体調に気をつけて乗り切りましょう。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする