高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

行政書士試験の願書受け付けももうすぐ終了・・・。

2015-08-26 21:58:38 | ひとりごと・・・行政書士
行政書士の受験願書受付期間の締め切りが迫っていますが・・・

もう出しましたか。試験日及び時間は、平成27年11月8日(日) 午後1時から午後4時まで、です。


・・・・・・・・・・・

郵送申込みは : 平成27年8月3日(月)から9月4日(金)まで

また、インターネット申込みは : 平成27年8月3日(月)午前9時から9月1日(火)午後5時まで

・・・・・・・・・・・

です。

一部受験会場の収容定員が設けられていますので、それも考慮しないといけません。

まだの人は、最後の日にしないで明日にでもだしましょう。

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5問免除科目も大切・・・。

2015-08-26 08:35:57 | ひとりごと・・・宅建関係
5問免除科目、問46以降のことです。

特に、その中の統計はこのブログで、解説してます。

今年の統計の数字は、以前にもお知らせしましたが、絶対に捨ててはいけない問題です。

実は、講師の中でも、捨てていいという人もいると思いますが、それは今や絶対にダメです。

本試験では絶対にとるんだ、という気持ちで、しかも出るところは覚えて、のぞんでください。

ここは、諦めるような難しい科目でもありません。

頑張れ。

では、また。

☆【東大式記憶術】宅建士試験一発合格脳プログラム

2015年版うかるぞ宅建士 直前予想問(模試4回分) (うかるぞシリーズ)
高橋 克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応用力がある人とは・・・。

2015-08-25 00:56:10 | ひとりごと・・・宅建関係
応用力があるということは、自分が持っている知識だけではなく、その2倍くらいの解答力を持つと言うことになります。

たとえば、特別用途地区の論点のひとついえますか。以下の論点でうが、いえますか。

いえない? それは力不足です。

「用途制限の緩和には国土交通大臣の承認が必要」だという点です。

これを今年の改正点で出すとすると、特定用途誘導地区がありますね。

病院などを誘導しようとする地区です。

まだ覚えていないと思いますが・・・。

そこで、この地区で、「用途制限の強化には国土交通大臣の承認が必要」というひかっけ問題をだすとします。

でも、応用力がある人は、緩和なら、必要だが、強化ならいらんだろう、と×を打つことができる人なのです。

そこを勉強しなくてもです。

まだまだ多くありますが、それはまた次に。

いや、予想問で、トライしてください。

類似した制度をうまく利用できることが、ポイントですね。

頑張れ。

では、また。

☆【東大式記憶術】宅建士試験一発合格脳プログラム

2015年版うかるぞ宅建士 直前予想問(模試4回分) (うかるぞシリーズ)
高橋 克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権利0点でも合格するぞといってきましたが・・続編・。

2015-08-24 00:26:39 | ひとりごと・・・宅建関係
講義等でこの時期指導している目標は、宅建業法と法令の分野の完全制覇です。

試験では、権利もありますし、税法等の3点、5問免除もあります。

時間があってもなかなか、そこまで手が回らない、しかもあせってきてなおさらすべての科目で中途半端になっていきます。

それを避けるため、8月中は、権利が0点でもいいではないか作戦を展開します。

今日は、Y校舎で模試をしましたが、非常に良い結果となりました。

それも、権利が非常に良いのです。

しかし、それでも、宅建業法の20点、法令の8点をとってもらいたいです。

仮に、それを取れるだけの勉強を今していたらなら、9月、10月で勉強を維持していけば、安定して満点もねらえます。

その人が、5問免除者なら、もっとらくになります。

権利0点でも、なんです。

今は、あれもこれもやらないで、先の2科目を集中してやってほしい。

1週間程度でもいいはずです。

とことんやってみてください。

人はそれで変われますから・・・。

必死で。

頑張れ。

では、また。

☆【東大式記憶術】宅建士試験一発合格脳プログラム

2015年版うかるぞ宅建士 直前予想問(模試4回分) (うかるぞシリーズ)
高橋 克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は模試を実施します・・・。

2015-08-23 00:34:44 | ひとりごと・・・宅建関係
講義が一通り、終了した段階で、模試を実施します。

ここで、30点以上取れるかがポイントです。

しかも、宅建業法はある程度完成しつつです。

権利とか、税法とか、などはまだまだ不十分な所ではありますが、宅建業法は、ほぼ完成していないといけません。

あと、2月ですからね。

特に、テキストの重要な箇所は、しっかり指摘できるようになっていないといけないでしょう。

できていますか。

できていない人は、すぐにやりましょう。

では、また。

☆【東大式記憶術】宅建士試験一発合格脳プログラム

2015年版うかるぞ宅建士 直前予想問(模試4回分) (うかるぞシリーズ)
高橋 克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする