
もう2月も終わろうというのに、日本列島は寒波に襲われ真冬の寒さです。
その寒気も明日には抜けそうということで、少しの晴れ間にのぼりました。

入口から白いですが、踏み跡がしっかりしているので、大丈夫でしょう。

中腹を過ぎると雪の白さが増してくるように感じます。踏み跡を外れると埋まりそう。

40分くらいで頂上に着きました。真っ白な新潟平野と、弥彦山塊が見えます。
その向こうにうっすらと佐渡島も見えましたが、気温が低いので湿度が高く写真ではわかりませんね。

護摩堂城の水場跡。
水が滴り落ちる絶壁に大きなつららが無数に伸びていました。
マンサク(「まず咲く」春一番に咲く花)の木があったので、つぼみを見ると、開きかけています。下に雪が残っていても咲くのがマンサクの花。

咲いている花は無いか探すと……

おおっ、一つだけ、1、2枚、花弁が開きかかっている!
新潟にも、春が来るぞ~~っ!
帰りに寄った登山口にある休憩所の自動販売機……

なぜか、全部、「つめた~い」でした。
商売っ気ないなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます