幼稚園の園長になってから、もう6年目。「園長元気で留守がいい」といいながらも、しかし、人手が必要なときには必ずおよびがかかる。春の親子遠足、ジャガイモ掘り、秋のバス遠足、サツマイモ掘りなどなどである。遠足の時は必ず行かねばならぬ。なぜなら、男の子のトイレで、男手が必要だからである。
副園長は、「お忙しいのならいいですよ」と優しくいうだけだ。絶対に来てもらわないと困ると思っていても、やさしく笑顔でそういうのである。とはいえ、この園長なんとしても来てくれるという確信があるようなので、「無理そう」というような状況では、困った顔をして「無理そうですか」といえば、尻軽な園長はやはりなんとしてでもすっ飛んでくると思っているようだ。この5年間の間に、ずいぶん手なずけられたものだ。
とはいえ、寄る年波、どうも昨年の秋あたりから身体にがたがきているみたいである。秋野サツマイモ掘り後気に、子どもたちの「園長先生手伝って~」の黄色い声に、調子に乗って、スコップで土をほりおこしすぎたのがたたったみたいである。右の膝の調子がずいぶん悪くなったのである。膝を痛めると、歩くもその膝をかばって、越にもくるし、腰がぁ張ると肩こりが激しくなる。ついには、反対側に膝にも来るという悪循環となった。痛めてから週に1回ずつ整体にかよることとなった。良くなったと思って、少しサボると必ず腰が痛んだり、首が痛んだりする。
足・膝、腰、肩・首ばかりではない。実家に帰った際酒を飲んで寝ていると、姪の連れ合いがいびきの音に目を覚まし、そこで、呼吸も止まっていることを発見。いつも眠気がとれずに、しゃきっとせずにいるという感覚もあり、呼吸器外来に行くと、やはり無呼吸との診断。これまた、毎夜、呼吸の補助のCPAPをつけて寝るはめに。
寄る年波には勝てない。人の名前を覚えることは以前から苦手だったが、ますますひどくなってきた。覚えられないばかりではなく、漢字が浮かんでこなかったり、言葉が出てこなかったり、挙げ句の果てには、トイレの水を出しっ放しにしていたりと、頭の方もたいがいのところまできている。
振り返ってみると、来年の一月に還暦を迎える。歴史を環るというのは、一二支で、五回目のめぐりということとなる。今年、戦後70年。経済企画庁が「もはや戦後ではない」と経済白書に書いたときからすぐ60年目となる。教師や公務員の退職の年が来ている。あと5年、これまで先延ばしにしてきたことを整理・確認しながら、やらなければならないことを片付け、やりたいことをやらなければならない時になっている。
少しずつ、肩の荷を下ろしかけているが、みなさんの御協力をお願いする次第である。
副園長は、「お忙しいのならいいですよ」と優しくいうだけだ。絶対に来てもらわないと困ると思っていても、やさしく笑顔でそういうのである。とはいえ、この園長なんとしても来てくれるという確信があるようなので、「無理そう」というような状況では、困った顔をして「無理そうですか」といえば、尻軽な園長はやはりなんとしてでもすっ飛んでくると思っているようだ。この5年間の間に、ずいぶん手なずけられたものだ。
とはいえ、寄る年波、どうも昨年の秋あたりから身体にがたがきているみたいである。秋野サツマイモ掘り後気に、子どもたちの「園長先生手伝って~」の黄色い声に、調子に乗って、スコップで土をほりおこしすぎたのがたたったみたいである。右の膝の調子がずいぶん悪くなったのである。膝を痛めると、歩くもその膝をかばって、越にもくるし、腰がぁ張ると肩こりが激しくなる。ついには、反対側に膝にも来るという悪循環となった。痛めてから週に1回ずつ整体にかよることとなった。良くなったと思って、少しサボると必ず腰が痛んだり、首が痛んだりする。
足・膝、腰、肩・首ばかりではない。実家に帰った際酒を飲んで寝ていると、姪の連れ合いがいびきの音に目を覚まし、そこで、呼吸も止まっていることを発見。いつも眠気がとれずに、しゃきっとせずにいるという感覚もあり、呼吸器外来に行くと、やはり無呼吸との診断。これまた、毎夜、呼吸の補助のCPAPをつけて寝るはめに。
寄る年波には勝てない。人の名前を覚えることは以前から苦手だったが、ますますひどくなってきた。覚えられないばかりではなく、漢字が浮かんでこなかったり、言葉が出てこなかったり、挙げ句の果てには、トイレの水を出しっ放しにしていたりと、頭の方もたいがいのところまできている。
振り返ってみると、来年の一月に還暦を迎える。歴史を環るというのは、一二支で、五回目のめぐりということとなる。今年、戦後70年。経済企画庁が「もはや戦後ではない」と経済白書に書いたときからすぐ60年目となる。教師や公務員の退職の年が来ている。あと5年、これまで先延ばしにしてきたことを整理・確認しながら、やらなければならないことを片付け、やりたいことをやらなければならない時になっている。
少しずつ、肩の荷を下ろしかけているが、みなさんの御協力をお願いする次第である。