朝早く、公園に来て、散歩したり、腹筋や腕立て伏せやうんていをしている後期高齢者を見かける。そのうち、一人減り、二人減りとしていくんだけどまた新しい後期高齢者が運動にやってくる。どうせ、運動しても行くとこは決まってるんだからと思ってたけど、この頃、人は、もらったものの範囲で生きていくしかないんだから、メインテナンスとリペアの繰り返しでどうにかこうにか乗り切るしかないのかと思って、必死で、さびた体のメインテナンスとリペアをしている人を愛しく思えるようになった。手入れって大事な要素だと今気づいた。遅すぎるかな?自分の体も点検して、少しでも長く使えるようにしなくてはと思い始めた。これが、健康を意識するってことなのかな。意識しないで生きてきた時期を若いというなら、意識するお年頃になったと言うことは、もう若くないということか。寂しくもあり、また、第2のステージに進めるうれしさもある。まずは、メインテナンスの方法と言うものを考えなくては。僕らは、よく分かるシリーズで鍛えられてるからね。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6597)
最新コメント
- fennel/next two decades
- kinntilyann/next two decades
- fennel/ eye scan
- kinntilyann/ eye scan
- tarisihoko_1951(fennel)/The Sound of Music at 60
- 5381naninani/The Sound of Music at 60
- fennel/surrealism and female artists.
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/surrealism and female artists.
- fennel/Matisse’s muse
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/Matisse’s muse
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記