18年01月03日 賀正

2018年01月03日 14時32分24秒 | Weblog

01月03日

新しい歳に入りました。

 

 

新年おめでとうございます。
 
本年も宜しくお願い申し上げます。
 
毎年のことですが自然災害が多く発生し、世情は暗いニュースばかり。
 
でも将棋界、碁界の皆さんの活躍は明るいものでした。
 
年末がくると健康の大切さ有り難さを思い知らされますが、
 
加齢による体力の衰え、物忘れの進行が進んでいるようです。
 
今年も健康でありたいと思いますが、身体のバランス感覚と柔軟性がなくなり、
 
でもまずまずと言ったところでしょうか。
 
持病の脊柱管狭窄症で左足が痛く数ヶ月痛みで眠られず。
 
従って山にも行けず。疲れると激痛で立っていられません。
 
対応として手術も考えていますが、半々では考えものです。
 
今年は足を治しユックリでもいいから山に行きたいと思います。
 
本格的にやり始めて4年になる家庭菜園ですが失敗の繰り返しです。
 
皆さんから聞いたり御指導を受けて何とかやっていますが
 
上手くできたときの感動は一塩です。天候にも左右され難しい。
 
風の松原植物調査も昨年は全く調査に行けなく残念です。
 
でもシダの会は楽しく参加しております。昨年はいつも悪天になり中止が多くなりなりました。
 
ボランテア活動はできる限り殆ど参加。今年も何とか出席予定。
 
毎年の事ですが、天災もない健康で穏やかな一年であってほしいと願っております。
 
皆様のご多幸とご健勝を御祈念申し上げます。
 
平成30年  元旦 
 
 
ところで12月31日からハマナス展望台で100段の上り下りのトレーニング開始。
31・01・02・03とこちらでは珍しく穏やかなお正月です。展望台からは白神岳も見えるし天気予報があたらない。01日は誰か白神岳に登っている人がいるだろうなと思って展望台から恨めしく見ていました。2日だけは風もないため雪が積もり除雪をしました。でも寒くはありませんでした。
今年はお正月から神にいい日々のお礼を頂き感謝しております。
災害のない日々であってほしいと願うものです。
今年初めての投稿になりますが毎日午後から風の松原内の植物の、今まで撮り貯めた記録の整理とHPに投稿しております。現在マ行の「み」の行を進行中で、何とかワ行まで2月一杯で完了したいと思っておりますが☆彡 *.:*:.。.: (人 *) 願い事願い事...?。
 
わが家の小さい形ばかりの正月飾りです。小さくてもこれがあるとないとでは大違い。
 
 
 
3日 毎日新聞 仲畑流万能川柳 「聖戦の戦いだって人は死ぬ」
 
 
お正月から死ぬの言葉は御法度のような感じを受けますが、いかに戦い、戦争は無惨なものか。
 

 誤字脱字はご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする