05月25日
今日は朝からお天気がよく風もなく気温がぐんぐん上昇する。
ビニールハウスの遮光ネットの撤去とハウス内にまとめてあった遮光ネットを利用して、すだれのような使い方をして見ること思いつき、日光が当たるし、日陰も作れるという事で作って見ましたが、ハウス内の温度を下げる効果はありませんが何とかなると思います。
それとハウスに窓をつけるとなると材料費だけで5万円弱かかる事が解りこれに人での費用を考えるとちょっとねぇ・・・・と思います。
01.除雪機で鶏糞堆肥を攪拌した折堆肥が付着して異臭がするので洗い流した。
02.長谷川師匠に野菜には光も必要とのことで、ハウス内のレタスも日光不足で徒長している。これからのいろいろな野菜の植え付けのためにビニールハウスの遮光ネットを取り外す事にしました。
03.ハウス内に昨年貼ってあった遮光ネットをすだれ替わりに使ってみることにしました。これだとある程度の遮光にもなって日光も条分に取り込めますのでOKだと思います。上げ下げはすぐに出来ますのでgooだと思います。矢印部は遮光ネットの日陰部分です。
04.ジャガイモののメークインが枯れてきている。下は1個まるごと掘ってみたものです。根元の茎がムシに食われたような跡がありました。なんでしょうか?掘ってみましたがネキリムシは発見出来ませんでした。
05.ピーマンの花が咲いてきました。
06.ジャガイモインカの目ざめの花も咲いてきました。
07.20年05月26日 毎日新聞 余録。本当に2次発生にきおつけたいと思っています。
08.20年05月26日 季語刻々
05月26日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「こうなれば草取り昼寝五七五」
1ヶ月半ぶりに緊急事態全面解除をとありました。徐々に復興の兆しが見えるがまだまだ油断大敵。
誤字脱字がありましたらご容赦を。