23年10月09日 雑草木焼却

2023年10月09日 14時48分29秒 | Weblog

10月09日

 

早朝からいいお天気です。でも昼頃から雲が多くなってくる。

このお天気を逃しては雑草木の焼却する機会がなくなると思い8時半過ぎから焼却に取りかかる。

湿度がなく乾燥しているのであっという間に焼却ができました。焼却したのは私の玄関の板材とナスの茎と雑草を駆除したものとか、トマト整枝した枝等です。焼却が終わったと思ったら消防車がサイレンを鳴らしてこちらのきます。あれっと思ったが通り過ぎて行きました。ホットしました。今までこのようなタイミングで消防車がきたことがありませんでした。びっくりです。

15日藤里駒ヶ岳の登山がありますのでこれの準備です。久し振りのツアーに参加しての登山です。でも帯状疱疹で身体が怠いので果たして皆さんに迷惑を掛けないように登れるのかどうか不安です。でも準備だけでも嬉しく楽しい。

うれしさついでに、ハウス内に芽欠きトマトを植え付してありますが、この果実が熟してきました。よかったです。

 

01.今日も秋晴れのお天気です。白神岳もはっきり。天上には上弦の月。

 

02.雑草木の焼却。ナスの幹、雑草、我が家の玄関の板きれを焼却したが僅か1時間程で全部処分できました。相当に乾燥しています。

 

03.沢山のササゲマメを収獲しました。

 

04.コンポスト堆肥の攪拌をして籾殻を入れました。又この上に家庭ゴミ等を入れて行きます。

 

05.菜園も空き地多くなってきました。

 

06.ナガイモのムカゴです。これを放っておくと来年には雑草の一種になりますのでこれを拾い集めます。僅か30本から集めたムカゴです。今年は猛暑のせいかムカゴは少ない。板きれで地表面をさらえるえるようにして集めて篩に入れて砂と分けます。このムカゴが好きな方がいるので後で御裾分け。

 

07.日曜日の登山の準備です。下着から靴下、フリース、ジャケット、ヘルメットの持参です。後これに水と食料持参です。それと私の愛用のザンバランの皮靴に獣脂を丁寧に塗って管理です。靴底も大分減ってきました。靴底のハガレの心配も出てきた愛用の靴です。

 

08.ハウス内に芽欠きトマトを植え付けたのが赤く熟してしてました。そして綺麗なトマトの花が沢山つけています。この花が全部果実がつくと思いませんが。

 

09.雨が降りそうな気配になってきました。濡れてしまうと大変。朝焼却した灰汁を収穫しましたが、又赤々とした炭があるので篩は止めて金盥に入れて保管。

 

10.23年10月09日 毎日新聞 季語刻々。私の帯状疱疹もまだまだ体力があるから罹患したのかな。

 

昨日のラクビー残念でした。本当に無念。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする