12月12日
深夜から降っていた雨が朝まで降っています。この雨も10時頃にはようやく止み曇り空に変わってまずまずのお天気。
午前中はスロージョギングです今一盛り上がらない。それでも何とかやり通す。昨日できなかった腹筋運動をして見るが痛みがあるがこれもできてよかった。
午後からは、ハウス内に秋に植え付けた芽欠きトマトも12月を迎えてようやく衰えてきました。もうこれ以上は無理と判断して撤去する事に。まずトマトをまず収獲します。果実をついたまま処分するとカラスがきて悪さをしますので駄目なものはコンポストに処分。追熟できそうなものは藁の中で保存して追熟。少し赤く熟しているものは居間で追熟。でも12月迄よく持ったという感じです。反省としてはもう少し早目に移植しておけば沢山のトマトが収獲できたと思います。今回はいい経験をしました。
トマトの跡地にホウレンソウの畝を作る。今日はここまで。
01.朝は小雨。
02.芽欠きトマト果実を全部収穫する。果実が沢山ついている。
03.収獲したトマト。野球ボールと比較したもの。藁の中で追熟させる。本当は株についているまま熟せば最高ですが。
04.赤く熟して着たものは居間で追熟させる。
05.追熟無理と思ったトマトはコンポストに処分する。
06.果実収穫後、誘引のクリップを取り外した。23株抜いたものです。
07.誘引紐のまとめと、トマトの畝終いです。
08.トマトの畝を耕起してホウレンソウを植え付ける準備で、コンポスト堆肥と化成肥料を入れて畝作り。シートで畝を養生。
夏のトマトは不作でした。でも芽欠きトマトに今まで頑張って貰いました。これからは追熟のトマトを頂きましょう。感謝でした。
誤字脱字がありましたらご容赦を。