02月24日
昨日からの雪はさらっと降っただけで今朝の除雪は無しで6時迄寝ていました。
朝は風もなくいいお天気でした。でも午後からは曇り出し雪がチラチラ降ったり止んだりの繰り返しです。でも風がないので過ごしやすいです。
午前中は筋トレ。
午後はHさんにあるロータリー除雪機を使用していないとのこと。1年程使用していないため動かないとのこと。それで修理に向かいます。まだ購入してから2年星かしか経っていない新しい除雪機です。ブースターケーブル、バッテリー補充液を持っていきます。取説を見てまずバッテリーの点検です。ブースターケーブルを車から繋いでいざエンジンを掛けようと思うが、押しボタンの様なスイッチを押すが掛かりません。何回も取説を読むがよく解りません。私の力ではここまでです。これでは何ともしようがないので、Hさんの知り合いの修理専門の方に連絡をしてくれ幸い休みにも関わらずきてくれることに。
そうしたら押しボタンと思っていたのがキィーが入るものでした。それでエンジンを掛けてみるますが中々掛かりません。オイルの点検をして掛けて見たら吸い込み過ぎで掛かりませんでした。チョークを戻して掛けたら今度は掛かりました。よかったです。バッテリー液を補充して、カバーを掛けて試運転ですが凄い除雪能力を発揮しました。
Hさんから勝手に使って下さいとのことでお借りすることにして自宅に持ってきて明日ビニールハウスの周辺の除雪をすることに。
直しに行って帰ってやぶ蛇になってしました。
01.朝のお天気はいいお天気でした。
02.火力発電所の煙突から出る煙は風もなくユックリたなびいている。
03.02月22日の雪捨て場です。下の写真が今日02月24日の雪捨て場です。あっという間に大きくなった雪の山です。
04.Hさんの除雪機ですが1年も使っていないのでエンジンが掛かりません。取説を読んでもよく解りません。下の写真はボタンスイッチとばかり思っていました鍵穴でした。
05.結局はよく解りませんでした。それでHさんの知り合いの修理専門業さんを呼んで修理でした。それでも中々エンジンが掛かりません。ようやくエンジンが掛かり動かすことが出来ました。よかった。
25年02月24日 能代川柳社2月投句抄。菜園の師匠小林と、同期性の高藪さんの句です。
25年02月24日 毎日新聞 ニュースライン
25年02月24日 能代川柳社2月投句抄
『 包丁と 俎板辛い 物価高 』 加藤テツ
こちらはようやく寒波が去ったようです。よかったです。
それにしても被害のは広範囲に広がっており注意をして下さるよいに。
誤字脱字がありましたらご容赦を。