最初のMC兼自己紹介でのお題は握手会でのエピソード
仁藤さんはいとこの友人が来たので世間は狭いと感じたとか。
この日ピンクのリボンが可愛かった藤江さんはいつも握手会ではメンバーの衣装を楽しみにしているそうで「ポニシュシュ」(ここでポニシュシュと言う言い方が観客に受けました)の握手会では小林さんと服が色違いだったと言う披露に観客から「おーっ」と分かった様な分から無い様な反応でした。
大島さんはいつも小さいと言われてるのですが今回は意外に普通と言われたと自慢げに。種明かしは4Cmヒールのブーツに2cmのインナーで6Cm増しのかさ上げを、、(ここで観客の笑いを誘います)最後に今日のパフォーマンスもかさ上げすると言う挨拶につなげるところが流石でした。
小野さんは最初の自己紹介で16歳と言いますが、そうか、もう16歳かと思うと感慨でした。
エピソードはえれぴょんが一番好きだよと言うお客さんの手元?に宮崎さんの握手券?があったとか。
この話に他のメンバーも全員が自分もあったと言いだして、客は移り気で勝手ですから。
仲谷さんは流行りのカンカン帽を被って行ったのに麦わら帽子と言われて流行りに乗り切れないと残念そうでした。
秋元さん、観客に外国の人がいるので先ずは英語で挨拶。さすがはキャプテン。
内田さん、ちっちゃくたって熱い思いはエベレスト級と言うキャッチが印象的でした。
米沢さん、るみるみフォーのキャッチは同じで安心しました。似合ってるから変える必要なし。
菊地さん、自分のキャッチを間違えて変わらぬキャラを見て変に安心しました。
エピソードはあやりん推しと言う客が「米ちゃんとどうしたら仲良くなれるか?」と聞かれて本当は誰推し?聞くと「ごめん、米ちゃん」と言われたとか。楽しい話でした。
松井さんは、客に疲れませんかと良く言われたけど、お客さんの方こそずっと列に並んだり、あっちこっち(のメンバーの列に)行ったりで皆さんの方が疲れたのでは?との話に観客は苦笑混じりの笑いで応えてました。
以上、気に行ったMCでした。
テッド
仁藤さんはいとこの友人が来たので世間は狭いと感じたとか。
この日ピンクのリボンが可愛かった藤江さんはいつも握手会ではメンバーの衣装を楽しみにしているそうで「ポニシュシュ」(ここでポニシュシュと言う言い方が観客に受けました)の握手会では小林さんと服が色違いだったと言う披露に観客から「おーっ」と分かった様な分から無い様な反応でした。
大島さんはいつも小さいと言われてるのですが今回は意外に普通と言われたと自慢げに。種明かしは4Cmヒールのブーツに2cmのインナーで6Cm増しのかさ上げを、、(ここで観客の笑いを誘います)最後に今日のパフォーマンスもかさ上げすると言う挨拶につなげるところが流石でした。
小野さんは最初の自己紹介で16歳と言いますが、そうか、もう16歳かと思うと感慨でした。
エピソードはえれぴょんが一番好きだよと言うお客さんの手元?に宮崎さんの握手券?があったとか。
この話に他のメンバーも全員が自分もあったと言いだして、客は移り気で勝手ですから。
仲谷さんは流行りのカンカン帽を被って行ったのに麦わら帽子と言われて流行りに乗り切れないと残念そうでした。
秋元さん、観客に外国の人がいるので先ずは英語で挨拶。さすがはキャプテン。
内田さん、ちっちゃくたって熱い思いはエベレスト級と言うキャッチが印象的でした。
米沢さん、るみるみフォーのキャッチは同じで安心しました。似合ってるから変える必要なし。
菊地さん、自分のキャッチを間違えて変わらぬキャラを見て変に安心しました。
エピソードはあやりん推しと言う客が「米ちゃんとどうしたら仲良くなれるか?」と聞かれて本当は誰推し?聞くと「ごめん、米ちゃん」と言われたとか。楽しい話でした。
松井さんは、客に疲れませんかと良く言われたけど、お客さんの方こそずっと列に並んだり、あっちこっち(のメンバーの列に)行ったりで皆さんの方が疲れたのでは?との話に観客は苦笑混じりの笑いで応えてました。
以上、気に行ったMCでした。
テッド